人気ブランドや上級者向けまで
ピントルのクロスバイク専門ページ

クロスバイクにおすすめなペダルの種類と交換方法

クロスバイクにおすすめなペダル

クロスバイクの手軽で効果の大きいカスタムとして「ペダル」が挙げられます。多くのクロスバイクにはフラットペダルが標準装備されていますが、これをハーフクリップ等に変更するのは、効果的で人気のカスタムです。各ペダルごとの効果や、ペダルのメンテナンス方法についてご説明します。

スポンサーリンク

クロスバイク乗りから人気のペダル3種類

クロスバイク乗りから人気のペダル3種類

移動に便利で高グリップのフラットペダル

>>フラットペダルを探すならコチラ

ペダルには大きく分けると「フラットペダル」と「ビンディングペダル」の2種類に大別できます。「ビンディングペダル」とは、専用のシューズをペダルに固定するものです。固定することにより、踏み込む力だけではなく、引き上げる力も無駄なく伝えることが出来ます。

ロードバイクはほとんどが「ビンディングペダル」であり、レースでは使用率が100%のペダルです。次に「フラットペダル」とは、いわゆるママチャリなどの一般的な自転車についているペダルであり、ペダルを踏む力だけで前に進みます。

「フラットペダル」の長所は、安価であり、日常的に履いているクツで気軽に乗れる点です。逆に、デメリットとしてはクツとペダルが固定されていないので、雨などで濡れているときは滑りやすいということと、ペダル自体が重く大きいという点です。

スニーカーでも引き付けて漕げるハーフクリップ

>>ハーフクリップペダルを探すならコチラ

ハーフクリップペダル」とは、クツのつま先部分を覆うカップのことであり、クツとペダルの固定化のためにつける道具のことです。クロスバイクでは、ロードバイクのように長距離を走行するよりも、通学や通勤などの街乗りがメインとなると思います。

信号などで停車することが多い街乗りでは、いくら走行の効率が良いとはいえ、着脱に手間のかかる「ビンディングペダル」は不便です。そこで「フラットペダル」に装着することが出来て、ある程度クツとペダルを固定化できる「ハーフクリップペダル」が人気です。

もちろん、完全に固定化する「ビンディングペダル」よりも効果は薄いですが、フラットペダルよりも楽に漕ぐことができ、安価なため、クロスバイクにはおススメのペダルです。

しっかり漕げて歩行も楽なMTB用SPDペダル

>>MTB用SPDペダルを探すならコチラ

どうしても「ビンディングペダル」を付けたいのであれば、MTB用SPDペダルがおススメです。ロード用の「ビンディングペダル」と比較すると接地面が少なく、ペダリングのしやすさでは劣ります。

しかし、泥詰まりに強く、シューズのソールにクリートが突出していないので、歩きやすい点がメリットです。それに加え、比較的着脱が容易ですので、街乗りにも適しています。

クロスバイクのペダルの手入れや交換方法

>>クロスバイクのメンテナンスに必要な物まとめ

スポンサーリンク

クロスバイクのペダル交換時の外し方

クロスバイクのペダル交換時の外し方

まず、ペダルのクランク部分との間のネジ穴に注油しておくと作業が潤滑に進みます。次にペダルレンチをペダルの軸にあてがい、ペダルを足で固定しながらゆっくりと回してペダルを外します。左右どちらからでも構いませんので、両方のペダルを外します。

無事にペダルを取り外せたら、新しいペダルの取り付けに移ります。ペダルのネジ穴にグリスを塗り、左右を間違えないようにはめていきます。工具でしっかりと固定すれば完了です。

クロスバイクのペダルが重い&回らない時

ペダルが重くなったり、回らない原因はいくつか考えられます。まず、車輪を浮かせて、車輪だけ回してみて正常に回るかを確認してみて下さい。これが正常に行えなければ、ハブのベアリングが原因ですので、交換が必要です。

次に、ペダルだけで早く逆回転に回してみて下さい。これで、チェーンが引っ掛かるようですとチェーンの手入れや交換が必要です。これにも異常がなければ、ペダル自体に原因がある可能性が高いです。ペダルのメンテナンスやベアリングの交換が必要です。

ペダルのメンテナンスに使うおすすめのグリスと分解方法

ペダルにもメンテナンスが必要です。メンテナンスが必要なのは「ベアリング」です。ここのベアリングが錆びないように、よく回転するように清掃とグリスを塗る必要があります。方法ですが、まず、ペダルのキャップを外します。手で簡単に外すことが可能です。

するとロックナットが出てきますので、シャフト側をモンキーレンチで固定し、逆側をソケットレンチ緩めて外します。これで分解は完了ですので、グリスアップを行うのであれば、ベアリング部分にグリスを塗って完了です。

クリーニングまで行う場合は、部品を取り出して洗浄し、グリスを塗って完了です。こまめに行う必要性は低いメンテナンスですので、1年に1回程度で十分です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
クロスバイク人気ブランド:ジャイアント(Giant)とは?
ジャイアント
Giant
クロスバイク人気ブランド:ビアンキ(Bianchi)とは?
ビアンキ
Bianchi
クロスバイク人気ブランド:アンカー(Anchor)とは?
アンカー
Anchor
クロスバイク人気ブランド:ルイガノ(Louis Garneau)とは?
ルイガノ
LouisGarneau
クロスバイク人気ブランド:トレック(Trek)とは?
トレック
Trek
クロスバイク人気ブランド:キャノンデール(Cannondale)とは?
キャノンデール
Cannondale
クロスバイク人気ブランド:マングース(Mongoose)とは?
マングース
Mongoose
クロスバイク人気ブランド:コルナゴ(Colnago)とは?
コルナゴ
Colnago
クロスバイク人気ブランド:スペシャライズド(Specialized)とは?
スペシャライズド
Specialized
クロスバイク人気ブランド:ピナレロ(Pinarello)とは?
ピナレロ
Pinarello