人気ブランドや上級者向けまで
ピントルのクロスバイク専門ページ

クロスバイクで尻や股が痛いときの改善&対策方法

お尻や股が痛いときの改善方法

一般的なシティサイクルからクロスバイクに乗り換えた人の多くは尻の痛みに悩まされます。お尻だけでなく、股や太ももの裏側が痛い場合、どのように改善したらよいのでしょうか?今回はクロスバイクに乗ると、お尻や股が痛くなる原因から、改善や対策について紹介します。

スポンサーリンク

何故クロスバイクに乗るとお尻や股が痛くなるのか?

何故クロスバイクに乗るとお尻や股が痛くなるのか?

クロスバイクに乗り始めた人の大多数が直面するお尻や股の痛み。乗っていてお尻が痛いと言う事は、サドルのせいだ!と思う人も多いでしょう。もちろん、サドルの硬さや形状、また調節によって痛みが緩和される事もありますが、それ以外にも、フォームやポジション、さらに慣れといった様々な要因が存在します。

サドルの種類には、カーボン素材やプラスチックで作られたクッション性の無い物もあり、軽量化をかねてそういったサドルをクロスバイクに付けている人も居ます。こういった人のお尻や股が痛くならないのは慣れもありますが、クロスバイクに乗るフォームやライディングポジションも関係しているのです。

お尻や股に痛みを感じない人の特徴

シティサイクル(つまりママチャリ)に乗っているときと言うのは、ほぼ全体重をサドルに乗せて、ハンドルは握っているだけという姿勢が一般的です。しかしサドルとハンドルの高さが同じくらいのクロスバイクではそうはいきません。

ハンドルにかける体重とサドルにかける体重のバランスが均等になってこれば、クロスバイクを長時間乗っていてもお尻や股が痛くなる事はなくなります。

しかし、腕で上半身を支えながらクロスバイクに乗るという体勢には慣れが必要で、この状態がキープできれば、硬いサドルを使用してもお尻や股が痛くならないのです。

サドルの中央部分が当たってお尻や股が痛い人

サドルの中央部分

クロスバイクを乗っている人の中でも、最も大多数を占めるのが、サドルの中心部分が股にあたって痛みを感じると言う状態です。

大抵の場合、サドルの中心部分にドッシリと座ってしまって尿道を圧迫したり、無理な姿勢(腕で上半身を支えていない姿勢)でクロスバイクに乗っている事が多いです。この場合は、サドルの中央部分に穴の空いたカットアウトサドルがおすすめです。

サドルの後方部分が当たってお尻や股が痛い人

サドルの後方部分

中央部分が当たって痛いという人の次に多いのがこの、後方部分に痛みを感じる人です。一般的なサドルであれば最も柔らかい部分な為、痛くならないと考える人も多いですが、サドルが柔らかければお尻や股が痛くならないかというと、そうではありません。

この部分に乗ってクロスバイクを漕いでいる人は、太ももの裏側が痛くなる人も多く、基本的にサドルの後方部分というのは休憩のタイミングで乗せる部分なため、ここにお尻をどっしり乗せて長時間クロスバイクを漕ぐのではなく、時々座る位置を変えながら乗るというクセをつける事が大切です。

サドルの前部分が当たってお尻や股が痛い人

サドルの前部分

サドルの位置や角度、さらにはハンドルとの距離が自分と合っていない人に多いのが、サドルの先端部分が股にあたって痛みを感じると言うパターンです。

慣れで改善する場合もある為、レーサーパンツを使用して乗るというのも有りですが、まずは適切なサドル位置の調節からおこなってみると言うのが良いでしょう。

クロスバイクのサドルの硬さと痛みの関係性

クロスバイクのサドルの硬さと痛みの関係性

お尻や股が痛いのは、サドルが硬いからだと多くの人は考えがちです。しかし実は、ソファや椅子とは違い、座ったまま足を動かすクロスバイクの場合、柔らかくても痛くなる事や、硬くても痛くならないという可能性もあるのです。

このサドルの硬さと痛みの関係性は、フォームとの相性がポイントとなります。特にクロスバイクに乗り馴れていないうちは腕力が足りていない事が多く、サドルに預けている体重が増えるため、お尻が痛くなりがちです。

また、サドルの幅が広い事によって足の動きが制限されてしまう事で、太ももの裏が当たって痛くなったりするという事もありえるでしょう。つまりサドルが柔らかければお尻や股が痛くならないというのは勘違いなのです。

スポンサーリンク

クロスバイクでの尻や股の痛みを改善するには?

クロスバイクでの尻や股の痛みを改善するには?

サドルの種類、サドルの位置、フォーム、乗り方など様々な要因が痛みと直結するため、「こうすればお尻や股が痛くならない!」という方法はクロスバイクにありません。そこで、クロスバイク初心者に教えたい痛みの改善方法について紹介して行きましょう。

お尻や股の痛みを改善するクロスバイクのサドル選び

初心者はまず、クロスバイクの道具にたよって痛みを改善することも大切となります。クロスバイク初心者が感じる股やお尻の痛みというのは姿勢が大きく関係して行きます。特に多いのが、サドルに対してドカっと座ってクロスバイクを漕いでいるというケース

この場合、クロスバイクに使用するサドルは比較的柔らかい事が望ましいと言えます。また、尿道や生殖器を圧迫し難い人間工学に基づいたサドルを選ぶ事が重要となります。

>>お尻の痛くならないクロスバイク用のおすすめサドルの選び方

また、サドルだけでなく、サドルを支えるシートポストにサスペンションが付いた物もあり、こちらをクロスバイクに付ければ、地面の衝撃から来るお尻や股の痛みもかなり軽減されます。

シートポストは基本的に、どのブランドのクロスバイクも共通で作られている為、色や形など気に入った物が使用出来ますが、ここではおすすめを紹介しておきます。

現在の価格はコチラ

 

そんな初心者に最もおすすめなクロスバイク用のサドルがSELLE SMPのTRKというサドル。クッション性も高く、非常に優れたデザインでお尻や股の痛みを解消してくれます。

現在の価格はコチラ

お尻や股の痛みを軽減するクロスバイクのサドル調整

クロスバイクに乗っていてお尻や股が痛いという人の多くはサドルの位置に問題があります。意外と多いのはサドルが前傾気味になってしまっていると言うケースであり、本来クロスバイクのサドルというのは地面に対して水平である事が大切なのです。

クロスバイクに乗っている際のお尻や股の痛みを軽減させるために必要なのは、適切なサドルの高さ、水平なサドルの角度、そして身体に合ったサドルの前後位置です。自分に合わせたクロスバイクのサドル位置についてはコチラで紹介しています。

>>クロスバイクの正しいサドルの高さや前後位置

クロスバイクのフォームを治してお尻や股の痛みを克服する

意外と知られていない事ですが、サドルの座り方は漕ぎ方によって変化します。たとえばスプリントと呼ばれるペダルに強く力を伝達させるポジションの場合は、サドルの先端部分に身体を軽く乗せる事で、足を大きく動かす事が出来るようになり、ロングライドで体力を温存する場合は、サドルの後方に身体を乗せてペダルを漕ぎます。

こういった動作を行わず、一定の部分に座り続けてしまうとそこだけが圧迫されてしまい、お尻や股に痛みを感じてしまう事に直結してしまうでしょう。クロスバイクに乗るときは、座る位置を時々変えながら乗る事が大切です。

お尻や股の痛みを分散させるクロスバイクの乗り方

最も多くのクロスバイク初心者さんが出来ていないのがこの体重分散の部分です。大抵の人はほぼ全ての体重をサドルに預けているためお尻や股に負荷がかかり痛みを感じます。

クロスバイクに乗るときは、ペダル、ハンドル、サドル、に体重を分散させる事が大切で、これによって長時間クロスバイクに乗っていても、強い痛みを感じる事がなくなります。腕と足で体重を支えるという意識をもってクロスバイクに乗るクセを付けましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
クロスバイク人気ブランド:ジャイアント(Giant)とは?
ジャイアント
Giant
クロスバイク人気ブランド:ビアンキ(Bianchi)とは?
ビアンキ
Bianchi
クロスバイク人気ブランド:アンカー(Anchor)とは?
アンカー
Anchor
クロスバイク人気ブランド:ルイガノ(Louis Garneau)とは?
ルイガノ
LouisGarneau
クロスバイク人気ブランド:トレック(Trek)とは?
トレック
Trek
クロスバイク人気ブランド:キャノンデール(Cannondale)とは?
キャノンデール
Cannondale
クロスバイク人気ブランド:マングース(Mongoose)とは?
マングース
Mongoose
クロスバイク人気ブランド:コルナゴ(Colnago)とは?
コルナゴ
Colnago
クロスバイク人気ブランド:スペシャライズド(Specialized)とは?
スペシャライズド
Specialized
クロスバイク人気ブランド:ピナレロ(Pinarello)とは?
ピナレロ
Pinarello