人気ブランドや上級者向けまで
ピントルのクロスバイク専門ページ

フォークやフレームの素材でクロスバイクを選ぶ方法

クロスバイクの素材の選び方

ママチャリの様な自転車がどんな素材で出来ているかは気にしませんが、クロスバイクはスポーツバイクとも言われますから素材も様々であり、金属以外にも、炭素繊維(カーボン)で作られたものなどもあります。

素材の違いは単に重量だけでなく、しなやかさにも影響するため、クロスバイクの乗り心地に大きな違いがでるため重要視されます。

スポンサーリンク

素材だけでクロスバイクの乗り心地は変化するの!?

素材だけでクロスバイクの乗り心地は変化するの!?

クロスバイクの乗り心地は、大きく分けて2種類の部分が影響します。それはフロントフォークと呼ばれる前輪を支えているパーツの素材と、フレームと呼ばれるクロスバイク全体のボディの素材の2種類です。

素材によって軽さ衝撃吸収性、そして剛性に違いが出てきます。軽い方が加速減速がクイックになり、重い方が巡航しやすくなります。

また固いフレームはペダルを踏み込んだ力をロス無く伝えてくれたり、柔らかいフォークは衝撃を吸収するため疲れにくくなったりします。

アルミ製クロスバイクの特徴

クロスバイクの中でも最もポピュラーな素材といえるアルミニウム合金。他の素材よりも固く感じ、ペダルの踏み込みをロス無く伝えてくれます。素材自体の軽さも相まって、かなりシャープな走り心地なのが特徴で、ダイレクトな突き上げ感もあるため乗り心地はイマイチな素材です。

しかしスポーティーな走行性なためクロスバイク初心者におすすめ。ママチャリとは次元の違う走りを体感出来る素材と言えるでしょう。難点は、他の素材よりも耐久性が低く、折れる事があるという点です。

クロモリ製クロスバイクの特徴

ちょっと玄人好みな雰囲気があるクロームモリブデン製のクロスバイク。重量はありますが、アルミ等と比べて細い見た目がお洒落な雰囲気。

乗り心地は柔らかく、衝撃吸収製にも優れているのが特徴であり、レースよりは、長距離サイクリングに向いているクロスバイクです。

クロモリは、要するに『鉄』ですから錆びるという点がデメリット。低価格なため人気が高く、衝撃を加えても折れる事無く曲がります。

カーボン製クロスバイクの特徴

高価である点をのぞけば、競技用として最高の素材である炭素繊維。超軽量でありながら、ペダルの力をロス無く伝える高い剛性をもち、そして振動吸収性を併せ持つことで長時間のライドも疲れません。

まさに最高のクロスバイクを作るなら欠かせない素材といえますが、高価なため、フロントフォークだけカーボンという車種もあります。ただし、強い衝撃には耐えられず、折れてしまう事もあるので注意

チタン製クロスバイクの特徴

丈夫で長持ち、そして軽量、そんな特徴をもつチタン製のクロスバイク。しかし他の素材よりも突出している丈夫さ以外は平均点程度であり、加工しにくいという点から高価なクロスバイクになってしまうチタン。

ガシガシ乗り回す、というよりは道楽的な支持が集まる素材であり、かなり玄人好みかつ、コダワリの強い人から人気です。

マグネシウム製クロスバイクの特徴

近年注目されている先進素材が、この高純度なマグネシム素材です。実用金属のなかでも強度が高く、アルミやチタンを超える期待があり、まだまだ研究開発途上なため、今後に期待!といえる素材ですが、他の素材と比べて、カナリしなやかな乗り心地が特徴です。

サスペンションの有無について

サスペンションの有無について

街乗りなどでクロスバイクを使用する機会が多くなるようならば、フロントフォークかシートポスト、もしくはその両方にサスペンション。つまり衝撃を確実に吸収してくれる機構がある車体を選びましょう。

車道から歩道への乗り上げや、レンガ敷きなどのデコボコな路面でも、しっかりと衝撃を吸収してくれる為、腕や身体が疲れにくいだけでなく、クロスバイクへのダメージも減らしてくれるという効果があります。

フロントフォークのサスペンション

フロントフォークは腕への衝撃にかなり大きな影響を与えます。そもそもリジッドフォークは舗装された段差のない道が前提であり、日本のような歩道がデコボコな場所を走行する物ではありません。

そのため、サスペンションのないクロスバイクで歩道を走ると、かなり腕が疲れますし、すぐにタイヤがパンクしてしまいます。歩道をメインで走るならば、フロントのサスペンションは必須です。

シートポストのサスペンション

シートポストのサスペンションはロングライドの必需品と言えます。しかしペダルにトゥクリップやビンディング等を使用している場合、折角の引っ張りで漕ぐ力がサスペンションでロスしてしまうため、あくまでも、のんびりサイクリングを快適に楽しむという人や、街乗りメインのクロスバイクを前提にしている人にお勧めです。

サスペンション付きシートポストは交換も容易で価格も安価なため、クロスバイクを購入して、後から変更するという選択もできます。

スポンサーリンク

木材や竹で作られたクロスバイクもあった!?

木材や竹で作られたクロスバイクもあった!?

大丈夫なの!?と思うかもしれませんが、実は結構有名な素材です。ロードレーサーバイクの初期ではリム素材にも使われていた程で、衝撃吸収製が高く、乗り心地もかなり良いと評判だったりします。

クロスバイクを木材で形成するには最終的に樹脂素材で固めたり、全ての形成作業が手作業だったりするため非常に高価になってしまい、現在ではマニア向けやオブジェ的な位置づけでしか製造されてません。しかしその独創的なフォルムは、どこかロマンを感じます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
クロスバイク人気ブランド:ジャイアント(Giant)とは?
ジャイアント
Giant
クロスバイク人気ブランド:ビアンキ(Bianchi)とは?
ビアンキ
Bianchi
クロスバイク人気ブランド:アンカー(Anchor)とは?
アンカー
Anchor
クロスバイク人気ブランド:ルイガノ(Louis Garneau)とは?
ルイガノ
LouisGarneau
クロスバイク人気ブランド:トレック(Trek)とは?
トレック
Trek
クロスバイク人気ブランド:キャノンデール(Cannondale)とは?
キャノンデール
Cannondale
クロスバイク人気ブランド:マングース(Mongoose)とは?
マングース
Mongoose
クロスバイク人気ブランド:コルナゴ(Colnago)とは?
コルナゴ
Colnago
クロスバイク人気ブランド:スペシャライズド(Specialized)とは?
スペシャライズド
Specialized
クロスバイク人気ブランド:ピナレロ(Pinarello)とは?
ピナレロ
Pinarello