クロスバイクを含む自転車の種類とその特徴
自転車と一言で言っても用途や目的などによって様々なものがあります。移動手段だけではなく、競技用として特化した作りになっているタイプのものもあります。そんなクロスバイクを含む、自転車の種類とその特徴について紹介していきます。
スポンサーリンク
舗装路競技用自転車
ロードバイク、ロードレーサー
現在の価格はコチラ |
ロードバイクとは長距離をいかに早く快適に走るかを追求したものです。外見的には、ドロップハンドルという下向きになったハンドルが大きな特徴と言えるでしょう。タイヤが細いので段差には弱いという欠点があります。
ピスト、トラックレーサー
現在の価格はコチラ |
ピストとは、ブレーキのついていない自転車のことを指します。競輪やトラック競技に用いられる自転車をピスト自転車、ノーブレーキピストと言います。トラックを走る為だけ特化し、シングルギアといって変速機等もついていないのが特徴です。
タイムトライアル、TTバイク
現在の価格はコチラ |
通常のロードバイクとは違い、タイムトライアルでの記録を狙うことに特化した自転車です。ロードバイクとの決定的な違いはハンドルの形と言えるでしょう。ブルーホーンハンドル、ダウンヒルバー、アームレストを組み合わせたハンドルを使用します。
BMX、バイシクル・モトクロス
現在の価格はコチラ |
通常の自転車にくらべてシンプルで頑丈な作りで、20インチ径ホイールが特徴で変速機能はありません。自転車を回転させるなどのアクロバチックな技を競うなどの競技に用いられます。
ハンドルが何度回ってもブレーキワイヤーが絡まないジャイロブレーキを備えたモデルがあります。自転車を乗る上での快適性はまったく考えられていないと言えるでしょう。
不整地競技用自転車
マウンテンバイク【MTB】
現在の価格はコチラ |
不整地における走行を想定したオフロード向け自転車のことを指します。山岳地帯にある急坂や勾配、段差なども越えるべく、耐久性や衝撃吸収性に優れた作りになっています。必ずしも不整地で走らなくてはいけないわけではなく、舗装路においてお走行は可能です。
クロスカントリー【XC】
現在の価格はコチラ |
長距離にわたる山道を走行することを想定して作られた自転車となっています。サスペンションやフレームは軽量化され、カーボンなどの素材も用いられます。レースの場面においては、変速段数ではなく変速作業を簡素化させたものが多く使われています。
ダウンヒル【DH】
現在の価格はコチラ |
山の上から一気にコースを下るというスポーツをするための、下り専用の自転車です。頑丈なフレームと、前後ディスクブレーキが装備されているのが特徴となっています。サスペンションに関しては非常にすぐれており、ダウンヒルの衝撃から乗り手を守ります。
ダートジャンプ【DJ】
現在の価格はコチラ |
ジャンプスタントをするために特化した機能を持つ自転車です。BMXに近い自転車となっており、小さめのフレームに、クロモリを使用した耐久性が重視されたものです。着地の際の衝撃をやわらげるためにサスペンションフォークが使われることが多くなっています。
街乗り用自転車
クロスバイク、アーバンバイク
現在の価格はコチラ |
ロードバイクとマウンテンバイクの中間の性能をもった自転車のことを指します。ロード寄りのクロスバイク、マウンテンバイクよりのクロスバイクに分かれる場合が多くありますが、両方の良さをミックスさせたタイプの自転車も増えてきていると言えるでしょう。
フラットバーロード
現在の価格はコチラ |
ロードバイクのドロップハンドルを、フラットタイプのハンドルに変えた自転車のことを言います。ただし純粋なロードバイクのフレームを使用したものとは限らず、クロスバイクに区分けされることもあります。この区別に関しては明確な定義があるわけではなく、一般的な呼び名として使用されることもあります。
ビーチクルーザー
現在の価格はコチラ |
主にアメリカ西海岸のサーファーによって作られ、使用されるようになった改造車のことです。アメリカの伝統的な自転車と言われているクルーザーバイシクルが元になっています。現在では、このようなスタイルを模してつくられた自転車もビーチクルーザーとして呼ばれています。
ミニサイクル
現在の価格はコチラ |
ミニサイクルとは、通常大人が乗る自転車の車輪の径を小さくしたものを言います。当初は女性向けに乗りやすく改造されたものでした。現在では折りたたみの自転車としてその存在感を示していると言えるでしょう。