目的に合わせたベストが見つかる!
ピントルの双眼鏡専門ページ

雨でも安心!防水双眼鏡のおすすめランキング

おすすめの防水双眼鏡

防水双眼鏡。今ではなんだか「当たり前」となった防水機能。しかし一昔前ならアナログ、デジタル機器の防水加工なんて夢のまた夢だったのです。

双眼鏡の防水効果の便利さには驚かされます。雨などハードな環境に耐えられ、メンテナンスが随分楽になるのですから。だって双眼鏡ってお手入れ命の光学機ですもの!しかもメーカーによって防水の性能も色々なんです。それでは、優れた防水双眼鏡のランキングをみてみましょう。

スポンサーリンク

双眼鏡に防水機能は必要?

双眼鏡に防水機能は必要?

もちろん防水加工だと、通常の双眼鏡よりコストは多少アップします。それでも、双眼鏡を使うなら防水設計にこしたことはないのです。夜露や雨、船の上など水気のある場所での使用が可能だからです。

またレンズ外面に撥水性(疎水性)加工が施されていると、雨粒などで視界が遮られるのを軽減してくれます。何と言っても繊細な光学機であるボディ内部に水が入り込むのは双眼鏡にとって命取り!窒素ガス充填の完全防水だとその心配はなく、水洗いだって可能な機種もあるのです。

防水の必要性がないのは「室内のみで使用する双眼鏡」、オペラグラスや観劇用双眼鏡くらいでしょう。

>>初心者必見!双眼鏡の選び方を徹底解説!

防水双眼鏡おすすめランキング:TOP10

防水双眼鏡おすすめランキング:TOP10

防水機能はメーカーによって、宣伝文句は異なりレベルや性能だって違うのです。どんな双眼鏡がどのような防水加工を施されていて、その他の点ではどう優れているのか見てみましょう。相対的に防水双眼鏡は、機能も優れていることが多くコストは少々上がりますが、それでもオススメしたい素晴らしい双眼鏡のラインナップです。

第1位:コーワ(KOWA) / SV32-10

現在の価格はコチラ
  • 倍率 / 10倍
  • 対物レンズ有効口径 / 32mm
  • 実視界 / 6°
  • ひとみ径 / 3.2mm
  • 明るさ / 50.4
  • アイレリーフ / 16.mm
  • 重量 / 570g
  • 最短合焦距離 / 2m

窒素ガス充填の完全防水設計。野鳥観察に適したコーワの入門クラスのダハ式。防水設計にプラスアルファで、全レンズ外面に撥水・撥油性に優れたコーワ独自のKRコーティングを施しています。水や油をはじくのでメンテナンス性に大変優れているのです。

また、アダプターでスマホと連携して撮影できるのもコーワならではのアイデア。男性好みのするスタイリッシュなデザインで、ホールド感が抜群。

コーワが高い光学性を維持したまま、入門機としてハイコスパで売り出した人気機種です。

>>コーワの特徴や評判はコチラ

第2位:ビクセン(Vixen) / フォレスタZR 8 x 42WP

現在の価格はコチラ
  • 倍率 / 8倍
  • 対物レンズ有効口径 / 42mm
  • 実視界 / 7.5°
  • 見掛視界 / 60°
  • ひとみ径 / 5.3mm
  • 明るさ / 28.1
  • アイレリーフ / 21mm
  • 重量 / 790g
  • 最短合焦距離 / 4m

コンパクト化が困難な防水ポロ式双眼鏡において、画期的に軽量化を成功させた人気モデル。

不活性窒素ガス充填の防水設計でオールシーズン使用できます。優れたプリズム材質「BaK4」採用で視界はシャープで美しい。レンズ全面は多層膜コーティングでコントラストが効いています。広視野角で広範囲の観測に向いています。メガネでの使用が可能で、目が疲れにくいハイアイポイント中級者以上のアウトドアレジャーに最適です。

>>ビクセンの特徴や評判はコチラ

第3位:オリンパス(Olympus) / 8 x 42WP Ⅰ

現在の価格はコチラ
  • 倍率 / 8倍
  • 対物レンズ有効口径 /42mm
  • 実視界 / 6.3°
  • 見掛視界 / 50.4°
  • ひとみ径 / 5.3mm
  • 明るさ / 27.6
  • アイレリーフ / 18mm
  • 重量 / 650g
  • 最短合焦距離 / 3m

水深1mに5分間浸かっていても影響がない完全防水設計。アウトドア、特に水気の多い場所に最適なダハ式双眼鏡。オリンパスの特徴は「シンプル」。最低限の機能だけで操作性に優れ、シンプルで美しいデザインがとても人気。

マルチコーティングが施され高屈折率プリズム採用で視界は非常にシャープ。三脚利用も可能で、視界も明く星見にも活躍します。他社の同等製品の性能と比べると、非常にリーズナブル。初心者から中級者にお勧めします。

>>オリンパスの特徴や評判はコチラ

第4位:フジノン(FUJINON) / 7 x 50 FMT-SX

現在の価格はコチラ
  • 倍率 / 7倍
  • 対物レンズ有効口径 / 50mm
  • 実視界 / 7.3°
  • 見掛視界 / 48.1°
  • ひとみ径 / 7.14mm
  • 明るさ / 51
  • アイレリーフ / 23mm
  • 重量 / 1380g

フジノンは海洋に強く、どの機種も防水設計に優れています。別シリーズ「マリーナ」の方が防水加工に強いイメージですが、今機種の人気が非常に高くその完成度から長く愛されているロングセラー機です。

超ハイアイポイントでメガネ使用が可能。また、接眼レンズが大きく覗きやすい設計。自然な見え味が持ち味で、クラッシクなポロ中のポロといったフォルム。コーティングとレンズ加工は海外の高級機を凌ぐ、と世界中で絶賛されています。

高級で大きく重いことが欠点ですが、中級以上の天文観測の名器と言える第1級双眼鏡です。

>>フジノンの特徴や評判はコチラ

第5位:ニコン(Nikon) / EDG 10 x 42

現在の価格はコチラ
  • 倍率 / 7倍
  • 対物レンズ有効口径 / 42mm
  • 実視界 / 8°
  • 見掛視界 / 52.2°
  • ひとみ径 / 6mm
  • 明るさ / 36
  • アイレリーフ / 22.1mm
  • 重量 / 785g

上級者クラスのコンパクトなダハ式双眼鏡。防水加工において業界トップクラス。なんと5m水深に10分浸水しても影響を受けません。大変高価ゆえ下位ではありますが、全てにおいてトップクラスの双眼鏡です。

高性能なEDレンズと、高反射誘電体多層膜と位相差補正コートを施したプリズム採用で、色にじみのないハイコントラストでシャープな視界が得れます。フォーカスリングを引き出す視度調整法で、眼鏡でも使用可能な超ハイアイポイント。

携帯性・操作性・機能、どれを取っても優れてます。星見にも野鳥観察にも観劇にもマルチに使え、高価であるという点を除くと、初心者からプロまで全ての人にオススメしたい機種です。

>>ニコンの特徴や評判はコチラ

第6位:キャノン(Canon) / 10 x 42 L IS WP

現在の価格はコチラ
  • 倍率 / 10倍
  • 対物レンズ有効径 / 42倍
  • アイレリーフ / 16mm
  • 重さ / 1110g
  • 実視界 / 6.5°
  • 見かけ視界 / 59.2°
  • ひとみ径 / 4.2mm
  • アイレリーフ / 16mm
  • 最短合焦距離 / 2.5m

水洗いも可能なJIS保護等級7級相当(防侵型 / 水深1mに30分設置していても内部に水が侵入した形跡がないほど)の超完全防水設計。

キャノンと言えば防振双眼鏡。高倍率でも手ぶれしない画期的な機能が多くのファンを魅了しています。商品名についた「L」は、キャノンの最高峰双眼鏡の証で、蛍石と同様の特性があるUDレンズを2枚使い光学的にも高性能。

難点は重さと値段。ただしその性能は高く、高級とはいえ防振機能のニーズは高く、船上や野鳥観察はもちろん観劇目的の層にも人気があります。

>>キャノンの特徴や評判はコチラ

第7位:ビクセン(Vixen) / SG6.5 x 32WP

現在の価格はコチラ
  • 倍率 / 6.5倍
  • 対物レンズ有効口径 / 32mm
  • 実視界 / 9°
  • 見掛視界 / 58.5°
  • ひとみ径 / 4.9mm
  • 明るさ / 24
  • アイレリーフ / 20mm
  • 重量 / 610g
  • 最短合焦距離 / 6m

2016年7月、満を持して発売されたビクセンの自信作「星見専用の双眼鏡」。ラバー皮膜のボディと、窒素ガス充填の防水設計で夜露や激しい雨に見舞われても安心。

ピント合わせは左右の目それぞれで合わすIF方式により精密なピントリングが可能。星の特別な周波を拾い明るく鮮明な像を得られる特殊レンズ。ハイアイタイプで手持ちに耐えれる重量なので快適に星見を楽しめます

予定していた価格を大幅に下げての販売に踏み切ったビクセン。社訓である「天体観測をもっと身近に」という信念に沿った手の出やすい価格に設定し、今最も注目の新製品です。

星見には欠かせないすべての要素が詰め込まれた最高傑作で、多くの層にお勧めできます。

>>ビクセンの特徴や評判はコチラ

第8位:ペンタックス(PENTAX) / AD 8 x 26

現在の価格はコチラ
  • 倍率 / 8倍
  • 対物レンズ有効口径 / 36mm
  • 実視界 / 6.5°
  • ひとみ径 / 4.5mm
  • 明るさ / 20.3
  • アイレリーフ / 16mm
  • 重量 / 640g
  • 最短合焦距離 / 3m

水洗いも可能なJIS保護等級6級相当(耐水型 / いかなる方向から水を浴びても内部に入り込まないレベル。しかし水中での使用は不可。)の防水設計。レンズ外面は防水・防油コーティングされていてお手入れが楽。

新コーティング採用で透過率が高くなり、その視界は広く明るい。「見え味」と「持ち歩き」の二点にフォーカスした、気軽に携帯できる堅牢な最小で最軽量モデル。

1万円以下のダハ式双眼鏡としては非常にお得です。野外ライブや入門機、もしくは中級者のコレクションの1つに最適です。

第9位:ミザールテック(MIZER) / SDW-80

現在の価格はコチラ
  • 倍率 / 8倍
  • 対物レンズ有効口径 / 25mm
  • 実視界 / 5.8°
  • ひとみ径 / 3.1mm
  • 明るさ / 9.6
  • アイレリーフ / 16mm
  • 重量 / 280g

生活防水仕様。少しくらいの雨に濡れても問題ありません。ツイストアップ接眼装備。 1軸タイプの超小型ダハ式。1軸は目幅調整がスムーズというメリットがあります。そもそも2軸でなくても支障のないコンパクトさ。

初心者や子供でも使いやすく、6000円代と手の出やすい価格。ちょっとしたアウトドアや野外ライブの前列での使用に最適で、「とにかく安くて、見えて、ちょっとくらいの水気に耐えれたら良い」そんな方にオススメです。

第10位:カールツァイス(Carl Zeiss) / VICTORY COMPACT 10 x 25

現在の価格はコチラ
  • 倍率 / 10倍
  • 対物レンズ有効口径 / 25mm
  • 見掛視界 / 54°
  • ひとみ径 / 2.5mm
  • 重量 / 250g
  • アイレリーフ / 13.5mm
  • 最短合焦距離 / 4m

ドイツの老舗メーカー、ツァイスのダハ式小型双眼鏡。光学性能は一流で、中心部のシャープさが非常に高く色彩再現がリアルで鮮やか。

ソフトなラバーボディとグリップ感が好評で、フォーカスと視度調整を兼ねたセンターリングの使い勝手も良い。頑丈な防水設計なのに、非常に軽量。一軸式なのに二軸と同じサイズ感に折りたためるので、旅行や散策のお共に最適です。

10万クラスの高級機で、規格からして上級者受けする機種ではありませんが、このポケットサイズの高性能光学機は、ちょっとしたオシャレアイテムとしてブランド感を楽しみたい方に大変オススメです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
双眼鏡の選び方
双眼鏡
選び方
コンサートにおすすめな双眼鏡
ライブ向け
おすすめ
スポーツ観戦におすすめな双眼鏡
スポーツ観戦
おすすめ
バードウォッチングにおすすめな双眼鏡
野鳥観察
おすすめ
天体観測におすすめな双眼鏡
天体観測
おすすめ