飽きずに続けられるエアロバイクのおすすめ暇つぶし方法
室内でのトレーニングにはもってこいなのがエアロバイクですが、長時間の運動ともなると飽きてしまう方もみえると思います。実際前進するわけではないので、景色の移り変わりを楽しめるわけでもありません。
そうなると長い時間漕ぎ続けるためにも何か暇つぶしがあるといいのではないでしょうか。そこでこちらではエアロバイクのおすすめの暇つぶし方法をご紹介します。
スポンサーリンク
ながらエアロバイクは効果ない?
さて、暇つぶしの方法をご紹介するとは言ったものの、ながらエアロバイクをして効果はどうなの?と思う方もみえると思います。
実際集中してやらなければいけないのではないかと、ひたすら漕ぐことに集中される方もみえるでしょう。しかしそれは漕ぐ姿勢さえ気を付けていれば問題はありません。
基本的にトレーニングというのは正しい姿勢で行わなければ効果は薄れてしまいますし、最悪体の歪みなどに繋がります。
イメージしやすいのは筋トレで、正しいフォームで行わなければ目的とした筋肉とは違う部分の肥大化を招いてしまうこともあります。それだけに正しい効果を得るためには正しい姿勢というのはとても大切なことなのです。
しかし裏を返せば正しい姿勢で漕ぐことが出来るのであれば、どのような暇つぶしを行ったとしてもトレーニングの効果を得ることは十分に可能ということなのです。
長時間運動することが出来るのであれば、暇つぶしの方法はどんどん取り入れていっても問題はないと言えます。それではおすすめの暇つぶし方法をいくつかご紹介していきましょう。
テレビや映画などの映像を見ながらエアロバイク
エアロバイクをやる上では誰もが考える暇つぶしだと思います。昼間の空き時間にエアロバイクに乗る奥様方はワイドショーなどを見ながら、というかたもみえるでしょう。
その他にも録画していた番組、借りてきた映画などその種類はバラエティーに富んでいます。折角見るのであれば時間も決まっているので、「30分番組を見終えるまで」や「120分の映画を見てしまうまで」と自分でルールを決めて漕ぐと飽きも来ず続けられます。
またこれは少しマニアックですがロードレーサーの方はツールドフランスの映像などを見てバイクに乗ると、まるで自分も参加しているような感覚を持て、テンションも上がりトレーニングのモチベーションも保てると思います。
ただ場所によってはテレビの前にエアロバイクを置けないという方もみえるのではないでしょうか。そんな時に便利なのがポータブルDVDプレイヤーです。これは場所に関係なく、映像を楽しむことができます。
さらに防水用のプレイヤーを使用すると手軽に楽しめ、汗がついても壊れる心配もなく、そのままお風呂に持って行っても続きを楽しめると至れり尽くせりとなるのでおすすめです。
とにかく自分の好きなものを映像として楽しみながらエアロバイクでのトレーニングを行うというのは最適の暇つぶしと言えます。
ゲームしながらエアロバイク
こちらもテレビ在りきにはなってしまいますが、ゲームなどをしながら漕ぐという方法もあります。ゲームは基本的に長時間のプレイを求められることが多いので、やっているうちにあっという間に時間が過ぎてしまうなんてこともザラです。
本人視点で行われるシューティングゲームのFPS(ファーストパーソンシューター)というゲームで毎日60分漕ぎ続けながら10カ月で12kg痩せたなんて方もみえます。
FPSに限らずレーシングゲーム、RPG、格闘ゲームなど種類は様々あるのでコンテンツとして優秀です。実はこのゲームというのはコンテンツとしてだけではなく痩せる上でも非常に優秀であることをご存知でしょうか?
ゲームで得られる相乗効果
バイクを漕ぐということは脂肪燃焼を目的にされている方も多いと思います。もちろん蓄積した脂肪を燃焼することも大切ですが、日本人に特に多い糖質の消費もダイエットには不可欠なのです。しかし糖質は運動では開始直後から30秒までしか燃焼しません。そのため運動では非常に消費しにくいのです。
ところが、この糖質をよく使う場所が一カ所だけあります。それが脳です。脳は糖質のみをエネルギーとして活動しています。そうなると頭を使うことは糖質消費にはもってこいなのです。
話をゲームに戻しましょう。ゲームは当然その操作を行わなければならず、日常生活にはない動きが出てきます。そうなると脳はいつも以上に活動して、その動きを身体に命令していかなければなりません。
非常に活発に脳は活動し、糖質をエネルギーとして消費していくわけです。エアロバイクに乗っていればそれだけではなく、姿勢を保ちながら漕ぐという動作も同時に命令していかなければならないのです。
さらに最近ではゲームのあり方が見直され始め若年性痴呆症やアルツハイマー病の防止にも効果を期待できるとの研究結果も発表されています。
つまり、エアロバイクを漕ぎながらゲームをするというのは、脂肪燃焼効果だけでなく糖質消費や脳の活性化も狙える、まさに一石二鳥の暇つぶしなのです。
こうなるとゲームを取り入れたいところですが、据え置き機の場合はコードの巻き込みの危険や距離の問題があるのでワイヤレスコントローラーが必要となります。
しかし最近のゲーム機は進歩しており、PS3やPS4、WiiUはどれもワイヤレスコントローラーとなっているため、その心配はないでしょう。また携帯ゲーム機であるPSPやPS Vita、3DSなどでもプレイは可能です。
先述しましたが、夢中になりすぎて漕ぐ姿勢が疎かにならないようにだけ注意してください。
スマホしながらエアロバイク
今や日常生活の中の必需品となったスマホですが、エアロバイク中の暇つぶしにも効果を発揮してくれます。スマホはゲームに限定されない様々な使用用途があり、気分次第で簡単に切り替えることが可能です。
例えばスマホでニュースを読み、それを終えたらYoutubeに切り替えてお気に入りの動画を見るなんてこともできます。あるいはニコ生で配信しながら漕ぐなんてのもユニークです。
防水加工がされていないもので心配な場合はジップロックなどに入れると安心です。また持っていると姿勢が崩れてしまう場合にはスマホホルダーをハンドルに付けておくのもいいです。
先述の頭を使うというのはスマホでも可能です。脳トレアプリやクイズなどをダウンロードしてエアロバイク中に行うのもいい暇つぶしになり、消費効果も高まること間違いなしです。
小説や漫画を読みながらエアロバイク
こちらは少々姿勢が気になるところですが、小説や漫画を読みながらエアロバイクを漕ぐというのも暇つぶしには最適です。
読もうとするあまりサドルに体重を預けすぎてしまうとお尻の痛みの原因となってしまうので、前傾姿勢気味のポジションでハンドルに腕を預けながら本を持ち読むといいです。
先ほどのスマホではないですが、タブレットなどがあると電子書籍を楽しむこともできます。本を持つ必要がなく、指一本のスライドでページが変えられるため姿勢が崩れることも少なくなります。
勉強をしながらエアロバイク
これは少し特殊ですが、資格試験やなかなかエアロバイクを漕ぐ時間を取れないという人は、勉強と同時並行で行うという手もあります。
もちろん筆記はなかなかできないので、暗記物などに限定されますが、身体を動かしながら考えるというのは案外理に適っているのです。血液循環が活発に行われるため、新鮮な酸素が行き渡る様になり、思考も冴えることがあります。
あるいは京大卒のインテリ芸人代表格であるロザンの宇治原は学生時代、暗記をするときは動きをつけて覚えたと語っています。
こちらも先述通り、頭を使うことになるので糖質消費の相乗効果を期待できるので、ダイエット目的の方には特におすすめできる方法です。暇つぶしがてらスキルアップも狙いながら運動してみてもいいのではないでしょうか。
音楽を聴いたり歌いながらエアロバイク
音楽を聴くというのは、結構な方が取り入れてみえる暇つぶしです。自分の好きなアーティストやジャンルの曲を聴くことでテンションも上がり、テンポが速い曲であれば漕ぐペースも上がります。
これもスポーツ科学的には既に提唱されていることで、ランニングなどで音楽を聴きながら行うことでアドレナリンが分泌され、通常よりも長く運動をすることが可能となったというデータもあります。
実際にプロのスポーツ選手も試合前には音楽を聴いていることが多く、その中でテンションを保ったり、リラックスさせたりと様々な効果を狙っています。エアロバイクでも同様に運動効果の向上を期待することはできるでしょう。
また歌を歌いながらというのも効果を上げることができます。普通に考えてみて、運動しながら歌うなんてのは相当苦しくなります。しかし、エアロバイクを漕ぐためにお腹に力が入っているはずなので、その状態で歌うと腹式呼吸となり自然と腹筋を意識して運動をすることができるのです。こちらでもダイエット効果が上がることが期待されます。
自転車好きなら誰もが知っている、少年チャンピオンで連載中の「弱虫ペダル」でも、主人公の小野田坂道は普通の自転車に乗りアニソンを歌いながら坂道を平然と登る姿も描かれています。
これはフィクションですが、続けていればそのうちエアロバイクを漕ぎながら平気で歌えるような腹筋や肺を手に入れられるようになるかもしれません。
音楽のテンポに合わせてインターバルトレーニング
比較的高強度なエアロバイクトレーニングを目指す方であれば、音楽のテンポや曲調に合わせてインターバルトレーニング風に漕ぐのもオススメです。
特にダンスミュージック系の音楽を聴きながら、サビの盛り上がっている部分をフルパワーで漕いで、サビが終わったらペースを緩めて休む、またサビになったらフルパワーで漕ぐ、というトレーニングを繰り返すと追い込みながらも楽しくエアロバイクトレーニングが出来ます。
タバタ式のインターバルトレーニングに最適な専用BGM集なども販売されているため、エアロバイクに取り入れてみても良いと思います。