プロが教えるキャンプ用テントの上手な選び方
初めてキャンプに行くんだけど、どんなテントがいいの?そんなあなたのために、あなたにピッタリのテントが見つかる上手な選び方を初心者向けに分かりやすく解説していきましょう!
テントといっても様々な種類が存在していますし、初心者向けにおすすめ!というテントも設営が簡単なものだけでなく、使い勝手の良いテントまでありますから、そもそもキャンプ初心者にはどのようなテントがおすすめなのかを紹介するとともに、あなたの目的に合わせた上手な選び方を紹介していきますので、ぜひ自分にあった最適なテントを見つけてください。
スポンサーリンク
初心者が知っておきたいテントのタイプ
自分に合ったテントを選ぶのであれば、ある程度テントにどんな種類があるのかを知っておくことは大切となります、そこでまずはテントの中でもとりわけキャンプ用として使われる種類の中から、特に初心者さんにおすすめされやすいテントの種類を分類して紹介していきますので、特徴を理解して選び方の参考にしてください。
テントの構造と選び方
キャンプ用のテントとしておすすめされることの多いテントの構造には大きく分けて2種類が存在します、1枚の壁で作られた「シングルウォールテント」と、2枚の壁で作られた「ダブルウォールテント」という種類なのですが、どちらも一長一短ありますので、自分適したテントを見つけましょう。
シングルウォールテント
初心者向けのキャンプ用テントとしては、ポップアップテントなどの単純な構造に多く見られるシングルウォールテント、設営が簡単で軽量化されているためツーリングなどには適していますが、レインフライと呼ばれる簡単にいってしまえばテントのをカバーするシートがないため、結露しやすかったりテント内が蒸れやすかったり前室がなかったりと不便な点もあります。
野外フェスやバーベキューなど、キャンプと言っても悪天候の中で宿泊する可能性が少ないシーンでは初心者におすすめと言えますが、しっかりと一泊する必要のあるキャンプの場合は不向きと言えます。
ダブルウォールテント
登山用のテントからファミリーキャンプ用のテントまで幅広く使われるテントの定番、キャンプ初心者であればとりあえずダブルウォールテントの中から選ぶのがおすすめです。
インナーテントと呼ばれる室内と、それを覆うようにして被せるレインフライを組み合わせて使うテントで、雨風をしのぐだけでなく通気性にも優れており、テントの内部がサウナ状態になるのを防ぎつつ、結露が発生しにくい構造です。
大きめのレインフライを搭載したテントであれば「前室」と呼ばれる張り出しスペースを作れるテントもあり、荷物を置くスペースにしたり大きいものだとリビングのように使用できるテントもあります。
テントの形状と選び方
テントの形状は設営や撤収の簡単さだけでなく、テントを使用した際の居住性にも大きく関わってくるため、キャンプ初心者であれば自分の好みや使用環境に合わせて適切な形状を選ぶのが重要となります。
テントの形状にはここで書ききれないほどの種類がありますが、その中からオートキャンプやファミリーキャンプといった場面で多く使用される初心者におすすめなテントの形状を紹介しますので、テントの形状ごとにどのような特徴があるのか、また自分に合ったテントはどのタイプなのかを見つけてください。
ドーム型テント
テントの中でも最も人気が高く、定番として初心者から上級者まで使用されるのがドーム型、初めてのテントを選ぶとするなら最も無難であり、かといって他の形状より劣っているというわけではありません。
プロの登山家から素人キャンパーまで幅広い層から支持されており、ドーム型テントは2本のポールをクロスさせてテントを持ち上げるような単純な仕組みなため、設営時間も慣れれば1人で作業して10分以内で組み立てられます。
キャンプ初心者がテント選びに迷った場合は、とりあえずドーム型のテントを買っておけば間違いありません。
ツールーム型(ロッジドーム型)テント
ドームタイプのテントをそのまま大きくして、タープと一体化させたような形状のツールーム型テントはロッジドーム型とも言われる名前の通り、まるでロッジのように部屋が分かれて快適かつ広々とした居住空間が得られるテントです。
ドーム型と比べると設営や撤収に時間がかかりますし、慣れても1人で設営しにくいのが難点ですが、雨が降っても濡れることなく調理ができるスペースなども設けられるため、天候に左右されずキャンプを楽しめるのは魅力です、初心者であってもテントを組み立てる作業が楽しいと思える人にはおすすめです。
ワンポール型(モノポール型・ティピー型)テント
おしゃれな外観もあって野外フェスなどで多く見かけるワンポール型のテント、モノポール型やティピー型という言葉が使われることもあります。
三角形でレトロな見た目がかわいいため、初めてのテントにワンポール型を選ぼうと考えている初心者さんも多いと思います、しかし設営はなかなか難しいので注意が必要です。
構造自体は非常に単純で、一本のポールでテントの中心部分を持ち上げているだけ、あとはテントをロープで張っているだけなのですが、テントが自立しないため慣れるまではドーム型と比べるとかなり設営しにくいです。
しかし設営にかかる重量は少なく持ち運びも快適ですし、組み立ての工程も少ないためコツをつかめば設営や撤収が素早く行えるのも魅力的、キャンプに行くまでに公園などで設営の練習が出来るという初心者さんであれば、初めてのテントにワンポール型を選ぶのも悪くない選択です。
テントの設営方法の違いと選び方
キャンプ初心者がテントを選ぶときに注意したいのは設営方法の違いです、アウトドアショップなどで展示されているテントの多くは設営後の状態ですから、どのように設営されたのかは見ることができません、しかし商品の説明などを見るとどのような設営方法なのかがわかるため、設営方法によるテントの違いも紹介しておきます。
ポップアップ式テント
最も手軽に設営できるテントのタイプです、設営時間にかかる時間は平均2秒。
ケースから出したらテントが勝手に開いて自立してくれます、とはいってもポップアップテントの多くはシングルウォールタイプなので、悪天候の中での宿泊には適していませんし、結露したり浸水したり、炎天下の中で使用するとテントの中で過ごすのが苦痛になる程のサウナ状態になってしまうこともあります。
キャンプ場での使用というよりは、ビーチサイドで日陰を作るためのサンシェードテントや、バーベキューなどのアウトドアで休憩するための場所作りに使われるのが定番です、しっかりめのキャンプを楽しみたいという人は選ばないようにしましょう。
ワンタッチ式テント
今最も人気の高いワンタッチ式のテントは、巨大な折り畳み傘を開くような構造になっており、設営時間15秒程度で割としっかりしたテントを設営できるため、テントの設営に慣れていない初心者でもスムーズに扱えます。
ダブルウォールタイプのテントもありますし、ベンチレーションがついたものなどキャンプ用のテントとして必要な装備がしっかりと搭載されているものも多く、テントサイトでささっと組み立てられるため初心者におすすめなテントですが、ポールが折れたり可動部分が故障すると代用が効かない場合もあるので注意。
ツーリングでの宿泊や野外フェスから、キャンプ場での使用まで幅広く使えて便利ですが、本格的なキャンプを楽しみたい初心者さんの場合は物足りないかもしれません。
自立式テント
自立式テントというのは、ポップアップテントやワンタッチテントも含みます。
地面にペグを打ったりロープを使用して張ったりする必要なく、ポールのテンションだけで自立しテントの形になってくれるのが自立式テントというタイプです。
もちろん風が強い日などはテントが飛ばされてしまうため、安全のためにペグを打つ必要がありますが、テントの張り具合で形が変わるわけではないため、テントの設営に慣れていない初心者の場合は自立式のテントから選ぶのが基本です。
非自立式テント
超軽量なテントの多くは非自立式テントです、初心者の場合は選ばないほうが無難ですが、自転車ツーリングなどで軽量なテントを探している場合には初心者であっても非自立式を選ぶほうが良い可能性もあります。
ペグを刺してロープを張る必要があるため、地面がコンクリートだったりするとテントが張れません、またテントを張るのにも技術が必要となりますので、非自立式テントを初心者が選ぶ場合は、ある程度近所の公園などで練習を行う覚悟が必要です、しかし荷物は軽装になるためそれは魅力と言えるでしょう。
キャンプ初心者はどんなテントを選ぶべきなの?
では、キャンプ初心者の場合はどのようなテントを選ぶべきなのでしょうか?
テントのタイプを理解して自分にあったテントを選ぶのも大切ですが、より最適なテントを選ぶために覚えておきたいポイントや、あなた自身のタイプから上手な選び方を紹介していきたいと思います。
キャンプ用テントを選ぶときのポイント
初心者がキャンプ用テントを選ぶときにはココに注意しておけば失敗しないよ!と選ぶときのポイントについて紹介します。
テントを選ぶときのポイントは「メーカーと値段」「耐水圧」「広さ」の3点が重要となりますので、それぞれの選び方について要点をまとめて詳しく解説していきます。
テントのメーカーと値段に注目!
テントのメーカーには大きく分けて「ハイスペックメーカー」と「ベーシックメーカー」に分けられます。
安いからといって質が悪位というわけではなく、ハイスペックなメーカーは本格的な登山や過酷な環境での使用を想定したテントも展開されており、いわばプロフェッショナルな人たちが愛用しているメーカーです。
ここで紹介している2つのグループには大きな価格差があります、サイズや形状が同じようなテントでも3倍近く値段が違うことも多くあるので、予算と合わせて賢く選ぶのが重要となります。
高価なテントは確かにハイスペックですが、それはあくまで過酷な環境下での話。
キャンプ初心者がキャンプ場で使用する分にはハイスペックなメーカーのテントである必要はありませんが、確かにかっこいいテントも多くあるので予算に都合がつくのであれば購入を検討してみても良いかもしれません。
キャンプ場の定番ブランドといえばコチラ
「コールマン」を筆頭にとしたビギナー向けのメーカーです、人の集まるキャンプ場ではテントサイトがコールマンだらけなんてこともよくあります、しかし高品質なテントが低価格で購入できるのは魅力的!初心者が安心して購入できる人気のメーカーです。
ハイスペックなテントを扱うメーカーはコチラ
- スノーピーク(Snow Peak)
- モンベル(mont-bell)
- アライテント(RIPEN)
- ダンロップ(Dunlop)
- 小川キャンパル(Ogawa-Campal)
- MSR(Mountain Safety Research)
ハイスペックな高級テントメーカーといってもビギナーが使って問題はありません。
ただ初めてのキャンプにここまで大きな初期投資をするという人は少ないだろうと思ったので、初心者には低価格でそれなりのメーカーをおすすめしていますが、ハイスペックなメーカーでもビギナーから使えるレジャー向けテントも販売されていますので、気に入ったテントがあればそれを選んでも問題はありません。
雨キャンプに備えて耐水圧に注目!
初心者がテントを選ぶ際に性能面で注意すべきポイントは耐水圧です。
テントにおいて耐水圧というのは簡単に言ってしまうと浸水に対する性能であり、耐水圧が低いテントを雨の中で使用していると浸水することがあり、寝袋ごとビチョビチョに濡れて寒さで目がさめたなんて事もあります。
そこでテントのスペック表を見てみると耐水圧の項目がありますが、1つの目安としては耐水圧1500mmであれば十分です、ゲリラ豪雨に見舞われてもテントの中は無事に済みます。
雨を引き寄せてしまうタイプの人は耐水圧2000mm以上のテントの方が良いかもしれませんが、耐水圧に比例して値段も上がるため、初心者の選び方としてはとりあえず1500mm以上を目安に考えましょう。
使用人数に合わせたテントの広さを選ぶ!
テント選びでポイントになるのはやっぱり広さ、居住空間が広いだけでかなり快適に過ごせるわけですが、いったいどれくらいの広さがあればよいかというのは疑問だと思います、初めてテントを購入するという初心者であればより一層気になるポイントかもしれません。
もちろんテントのスペックを見れば収容人数が表記されていますが、選び方の目安としては底面積が300cm×300cm程度あれば荷物と合わせて大人2人と子供2人がゆとりをもって過ごせます。
またテントのサイズは大きくなればなるほど重量が増えてしまいます、しかしオートキャンプであればテントの重さを機にする必要はないので、予算の許す限り大きなテントを選ぶのが初心者にはおすすめです。
テントの場合、収容人数が6人以上のものだと重量や設営において大きすぎて困るということもありますが、基本的には大は小を兼ねるという考え方で失敗することはありません。
テントと合わせて準備しておきたいものにも注意!
初めてテントを買うという初心者さんの場合、キャンプを快適に行うにはテント以外にも準備しておかなければいけない装備がたくさんあるため、テントの予算には注意しなければいけません。
寝袋やバーベキューコンロといったものを忘れているという人は少ないでしょうが、テント泊を快適に行うためにインナーマットやグランドシートを用意しておいたほうがよいと言うのは意外と気づかないポイントです。
テントで寝ようとしても床が固すぎて寝られなかったり、雨の日に体圧で床が浸水したり、こういったことを防ぐためにも最低限キャンプに持っていきたい装備はテントを選ぶことと同じくらい重要です。
あなたはどのタイプのキャンパーですか?
テントの選び方がある程度理解できたところで、今度はあなたがどのようなスタイルでキャンプを行いたいのかに合わせて、あなたが選ぶべきおすすめのテントを紹介していきたいと思います。
設営の快適さが重要なのか、もしくはテント内でリラックスしたいのか、そんな様々な要望に合わせて最適なテントを紹介していきますので、ぜひ選び方の参考にしてください。
とにかく設営と撤収が簡単でチャチャッとできるテントがいい!
現在の価格はコチラ |
現場に着いたらササっと設営して、みんながテントの組み立てに慌ただしくしている中でゆったりコーヒーを飲みたい人、雨の中での撤収作業もササっと終わらせてほとんど濡れなかった!なんてキャンプスタイルが良いという人は、居住性や快適性をある程度犠牲にして、設営に重きをおいたワンタッチテントなどのタイプがおすすめです。
ある程度テントの設営を練習してからキャンプに行く覚悟があるのなら、ワンポールタイプのテントも設営や撤収がササッとできるため、作業速度と居住性の2つを取りたい初心者さんにはおすすめです。
テントはなるべく安いもので、とりあえずキャンプに行きたい!
現在の価格はコチラ |
これから先、何度キャンプに行くかわからないけど、みんなでキャンプに行くことになったし安くテントを揃えたい!という初心者さんにオススメなのはキャプテンスタッグやドッペルギャンガー、ノースイーグルといったメーカーのテントです、アウトドアショップのオリジナル製品などもでそれなりに性能はしっかりしています。
ただ生地の撥水性やテントの素材は、有名なメーカーと比べて劣りますので、悪天候の中でキャンプをするとストレスを感じることも多くなると思います。
それなりの機能性を持ったテントを買って安心してキャンプしたい!
現在の価格はコチラ |
キャンプのスタイルと言われてもイメージがわかない人もこのタイプ、とりあえずこの中からテントを選んでおけば問題無しです、とくにスノーピークのアメニティドームは初心者におすすめ!
ハイスペックなメーカーから出ている入門用テントですから、性能の面でも安心感が高く、高機能なのにお値段もお手頃ですから、本格的なキャンプもしっかりこなせる性能のテントが欲しいという初心者さんにおすすめです。
初期投資にそれなりの額を払って良いテントを買って長く使いたい!
現在の価格はコチラ |
キャンプにハマる人の多くは、安価モデルのテントでのキャンプ中に悪天候を経験して、このクラスのテントを購入するというパターンが多く、自分はキャンプにハマりそうだなと思う場合は最初からこのクラスのテントを選ぶことでコストを抑えられます、非常に快適なテントライフが待っています。
広い居住空間を持ったテントがいい!組み立てるの大好き!
現在の価格はコチラ |
基本的に車でキャンプ場へ向かう場合はテントの重量をさほど気にする必要はありません、そしてテントの設営が好きな人であれば複雑で大きなテントであっても問題はないでしょう、そんな人におすすめなのはツールーム型テントと呼ばれるリビングとベッドルームが別々になった巨大なテントです。
居住性の良さは全テントの中でも最高クラス!設営や撤収は大変ですが、予算の都合がつくのであれば、このテントが1つあるだけでタープも必要なくなりますから初心者にもおすすめです。