ドローンと無線周波数割当に関する話
ドローンの中でも、我々一般人が購入可能な小型のマルチコプター等のドローンは、無線での遠隔操作がほとんどです。この無線にも決まりがあり、守らないと電波法違反になる可能性があります。
そこでドローンと無線周波数に関してと、今後の周波数の割り当てに関する総務省の動きについてご説明します。
スポンサーリンク
ドローンが使って良い無線周波数
近年急速に普及している無人航空機「ドローン」。日本国内でも普及しており、大手家電量販店にも大きな売り場が展開されています。我々一般人が購入可能なマルチコプター等の小型ドローンは、無線を用いての操作が基本となっています。
そこで、ドローンが使用している無線の周波数、使ってはいけない周波数と技適マーク、今後の周波数の法規制についてご説明します。
ドローンが使えるのは2.4GHzだけ?
日本国内で市販されているドローンを操作・操縦する為に、無線が必ず使用されています。このドローンに用いられている無線の周波数には、「2.4GHz」と「5GHz」があります。
しかし、ドローンの操縦に使用される5GHzの無線は、屋外での運用が許可されていないので使えません。ですので現状ドローンが使用できる無線周波数は「2.4GHz」のみとなっています。
技適マークの確認は必須
ドローンの無線周波数が適法か違法かを簡単に確認する方法があります。それは「技適マーク」の確認です。日本国内において「技適マーク」が付いていないドローンを屋外で飛ばすことは、電波法違反になる可能性が高いです。
電波の強さによって例外はありますが、電波法では「技適マーク」が付いていない無線機器を使用することは、法律違反に当たると規定されています。ですので、ドローンを飛ばす際、購入する際には「技適マーク」の確認を必ずしましょう。
家電量販店などの国内正規販売店や代理店で購入するドローンは、基本的にはほとんど技適マークが付いているので安心ですが、並行輸入や個人輸入で購入したドローンには、技適マークの無いドローンが少なくありません。
日本国内では販売されていない機種も多いので人気があり、実際に技適マークの無いドローンを飛ばしている人も数多くいます。しかし、法律違反だと思いますが、技適マークの付いていないドローンを飛ばしたとして、電波法違反で告発されたという話は聞いたことがありません。
もちろん法律違反を推奨している訳ではありません。今後何がきっかけで摘発されるか分かりませんし、ドローンを購入する際は技適マークの付いた物を選ぶことをおすすめします。
ドローン専用周波数が出来る?
現状はドローンは2.4GHz帯の無線しか使用できませんが、ホビー分野はもちろん、産業分野でのドローンの利用拡大に対応するために、ドローン専用の周波数を割り当てる方針を総務省が発表しました。
これは無線通信の混信の防止や、違法電波の取り締まり強化にも利することはもちろん、海外製のドローンが幅を利かせる市場に対して、国内メーカーによる開発促進につなげる狙いもあるようです。
具体的には、現在は無線LANで使用されている「2.4GHz」と「5GHz」帯の隣接周波数を拡大し、新たなドローン用の周波数帯を確保する案が有力です。ドローンは急速な普及に伴って、法整備も急がれています。ですので、今後数年でドローン関連の法律が目まぐるしく変化する可能性がありますので、ご留意ください。
ラジコンの無線周波数の歴史
現在ドローンに用いられている無線周波数は、歴史を紐解くとラジコンに割り当てられてきたという歴史があります。日本国内におけるラジコンへの周波数の割り当ては、1954年から始まりました。
当時はどの程度の需要があるのか確信が持てなかったために、27.12MHzの1波のみの割り当てであり、AM変調を用いていたこともあって電波が非常に不安定でした。
しかし、翌年には需要に対応するために27MHz帯が6波、40MHz帯から2波が割り当てられました。1975年からはFM変調に変わり、電波環境の改善がなされましたが、ラジコンに割り当てられた周波数帯はラジコン専用ではなかったので、混線や事故が少なくありませんでした。
1984年になってラジコン専用の周波数帯が割り当てられ、2007年からは2.4GHz帯も利用できるようになりました。現在では機器ごとに固有IDが採用されているので混線が緩和されており、ラジコンの事故も非常に少なくなっています。