電子タバコ・VAPE(ベイプ)とは?
欧米を中心に急速に普及しており、日本でも徐々に人気を獲得しているのが電子タバコ(VAPE / ベイプ)です。タバコのように嫌な匂いやヤニが発生することなく、いろいろな香りを楽しめるアイテムとして注目されています。
ここではそんな電子タバコ(VAPE / ベイプ)がどのようなものなのか紹介していきます。
スポンサーリンク
電子タバコ(VAPE)とは?
名前にタバコが入っていますがタバコの葉は一切使用しておらず、付属のリキッドをバッテリーによって加熱し、それによって作られる水蒸気を吸って楽しむアイテムが電子タバコです。
タバコのように嫌な匂いやヤニを出すことなく、様々な香りがついた水蒸気を楽しめるアイテムとして近年人気となっているアイテムです。タバコより少し大きめで葉巻くらいのサイズの電子タバコが多く、基本的にバッテリー、リキッド入りカートリッジ、変霧器で構成されているアイテムと電子タバコといいます。
リキッドを変えることによってバニラやチョコレート、フルーツ系など様々な香りの付いた水蒸気にすることができ、タバコのように吸引して吐いて楽しむアイテムです。
ニコチンやタールが含まれていないので健康を害することがなく、タバコを吸ったことがない人でも楽しむことができますし、禁煙したい人が使用するケースが増えています。
電子タバコは英語だと「VAPE(ベイプ)」と呼ばれており、他にもE-CIGや電子シーシャなど様々な呼び名がありますが基本的にはアイテム的な違いはありません。(シーシャ:中東の水タバコ)最近は「電子タバコ」よりも「ベイプ」と呼ぶ人が増えてきています。
一般的な電子タバコとベイプの違い
電子タバコと聞くと、一昔前にあったタバコのデザインに似ているものがありました。第一世代電子タバコと呼ばれており、香りの種類が非常に少なく「タバコ味」なんてのも出てましたよね。吸うと本物のタバコのように先端が赤く光る演出までありましたが、あまり普及しませんでした。
しかし、近年人気が最も高いベイプは電子タバコ第三世代と呼ばれており、様々なフレーバーのリキッドを蒸気に変えて楽しむことができるアイテムです。香りだけでなく、デザインもおしゃれなものが非常に多く、ファッションとしての側面も人気の理由のひとつです。
一昔前にあった電子タバコとはまったく違ったアイテムになっているので、タバコを吸わない人でも楽しめるアイテムとして注目を集めています。
電子タバコ(VAPE)の世界的評価
電子タバコの市場は欧米を中心に急成長しており、ゆくゆくは既存のタバコ市場を越える予測までされるほど人気を拡大しています。海外では趣味というよりも文化やファッションとして認識されており、専門ショップや様々なブランドがあります。2014年にはイギリスでの流行語大賞にも選ばれるほどの注目度です。
最近では有名なタバコメーカーが電子タバコ業界に参入し始めてきており、これからはさらに電子タバコが注目されていくことでしょう。
それに加えて下の画像をご覧ください。
こんな案内板を日本国内で見たことがありますか?おそらくないと思います。
こんな案内板が設置されるほど欧米では電子タバコ(VAPE)は認知されて普及しているのです。日本がこうなるまでにはまだかかるとは思います。しかしタバコの吸える場所の規制も広がっており、タバコをやめて電子タバコに変えている人が増えている昨今、こんな案内板が設置される日もそう遠くはないのではないでしょうか。
日本での電子タバコ(VAPE)を取り巻く環境
欧米ではすでに電子タバコは認知されているアイテムとなっていますが、日本ではどうでしょうか。日本における電子タバコの扱いについて紹介していきます。」
ニコチンの有無
現在、日本においては薬事法によってニコチンを含む電子タバコやリキッドの製造・販売は禁止されているので、日本でニコチンを含む電子タバコやリキッドは買えないようになっています。
しかしニコチンを摂ることや所持すること自体に規制がされているわけではないので、個人的にニコチン入りのリキッドを輸入して使用する分には問題ありません。
禁煙エリアでのベイプの使用について
禁煙エリアでの使用は可能かどうかは多くの人が疑問に思う部分ではあります。電子タバコは、あくまでもタバコではないので「基本的には」使用可能です。
しかし匂いがある水蒸気は出ることになりますし、日本ではまだまだ電子タバコが浸透しているとはいえない環境です。バスや電車で吸っている人がいたら、多くの人はタバコを吸っていると思うでしょう。トラブルの元にもなるので、公共の場での使用は控えるようにしましょう。
一部の国や都市では公共の場での使用を法的に禁止にしていますし、日本においては北海道旅客鉄道は列車内・駅構内での使用を2009年5月から禁止しています。
未成年の購入・使用について
日本にでの電子タバコの未成年の購入・使用は法的に禁止はされていないので可能ではあります。しかし喫煙に準ずる行為や今度のトラブル考慮して、ニコチンの有無に関わらず未成年への販売を控えているお店が多いです。
電子タバコ(VAPE)の歴史
電子タバコはアメリカのハーバート・A・ギルバートによって初めて作られ、1965年に特許を取得しています。当時、画期的な発明ではありましたが実用化には至りませんでした。実用化に至らなかった理由は以下のように一般的に考えられています。
- タバコが有害なものであるという研究が進んでいなかった事
- 時代背景的にタバコを吸うことがステータスであった事
- 当時のアメリカ政府によってタバコの税収が貴重であった事
2003年に中国の漢方医によって初めて実用化されることとなります。禁煙を目的として、低濃度のニコチンを含んだ液体を使用して水蒸気を発生させるものでしたが、中国ではまったく売れませんでした。
しかしタバコが有害であることが世界的に認識され、タバコの価格が高くなり、吸う場所が制限されていったことが追い風となります。それが見事に精巧し、欧米にターゲットを移すことで第一世代電子タバコとして世界で流通するようになりました。
2014年から急速に人気を獲得している現在の電子タバコは第三世代です。バッテリーとアトマイザーで構成されており、電子タバコ本体であるバッテリーとアトマイザーは、他のメーカーのものであっても基本的に互換性があるものとなっています。
禁煙の為に使用するイメージがまだ強いかもしれませんが、タバコを吸ったことがない人でもいろいろなフレーバーと楽しむことができるおしゃれアイテムとして着実に人気を伸ばしています。
現在の電子タバコ市場は中国メーカーがほとんどを占めており、中国が特許を保有している為、ライセンス料などの観点から日本での製造が簡単ではない状況です。ライセンス料はもちろんですが、中国は大規模な生産ラインを持っている為、価格という面でも勝負するのが厳しい状況にあります。
今後、日本での電子タバコの普及がどの程度かにもよりますが、電子タバコ市場においては中国一強であることは理解しておいたほうが良いかもしれません。販売サイトなどを回っていると日本産のように謳っているものもありますが、日本で生産されているかどうかは注意する必要があります。