自分に合ったギターが見つかる
ピントルのギター専門ページ

知っておきたい!ギターチューナーの種類について

チューナーの種類

これからギターを始めようと思っているかた、もしくは始めたばかりの方達に、まず知っておいてほしいのがギターのチューナーについてです。チューニングはギターを弾く前に必ずといってよいほどやることであり、そのために必要なチューナーはギターを始める方の必須アイテムです。そんなギターのチューナーについて種類など紹介していきます。

スポンサーリンク

ギターチューナーの種類

ギターチューナーの種類

ギターを弾く上でまず大切なのは、そのギターが正しい音を出せることです。それを確かめ、調整するために行うのがチューニングという作業です。もちろんですが、人間の耳だけではなかなか正確なチューニングはできません。そこで使用するのがチューナーです。

これを使うことによって弦が鳴らす音が狂っていないかを確かめます。ギターのチューニングをするためのチューナーには様々な種類があるので、一つ一つ特徴などについて紹介していきましょう。

>>ギター初心者向けチューナーの選び方

ギター専用のチューナー

ギター、ベースに対応したチューナーです。多くの場合にはギターとベースの両方に対応しており、どこの弦も抑えずに弾く開放弦に対して反応します。また、チューニングの機械にシールドを接続してチューニングするタイプもあります。

この場合には、エレキギター専用のチューナーということになります。シールドの接続などが出来ないアコースティックギターにおいては、直接接続してのチューニングはできませんが、こうしたタイプのチューナーにはマイクが付いているものが多く、直接マイクで音を拾ってのチューニングも可能となっています。

クロマチックチューナー

こちらは開放弦に対して反応するのではなく、一つ一つの音に反応します。そのため、1オクターブ内にある12の半音すべての調律ができます。これはギターやベースなどに限らず、多くの楽器の調律が可能です。※12平均律半音階(C,C#,D,D#,E,F,F#,G,G#,A,A#,B)

音叉

音叉とは、Uの字の形をした金属性の道具です。軽く叩いて振動させることで、Aの音を鳴らすことができます。これをギターのボディーなどに当てて共鳴させ、うねるような音がなくなるようにペグを自分で回してチューニングします。

音叉を使ったチューニングの手順
  1. 音叉でAの音を鳴らし、5弦の音を合わせます。
  2. 5弦の5フレットを押さえて鳴らし、4弦の開封を鳴らして4弦を合わせます。
  3. 4弦の5フレットを押さえて鳴らし、3弦の開封を鳴らして3弦を合わせます。
  4. 3弦の4フレットを押さえて鳴らし、2弦の開封を鳴らして2弦を合わせます。
  5. 2弦の5フレットを押さえて鳴らし、1弦の開放を鳴らして1弦を合わせます。
  6. 6弦の5フレットを押さえて鳴らし、5弦の開放を鳴らして6弦を合わせます。

ピッチパイプ

ピッチパイプというのは、笛のようになっているものです。筒になっている部分を吹くことによって、1~6弦の開放弦の音を出せるので、その音を利用してチューニングを行っていきます。ギター用以外にも様々な種類があります。

用途別ギターチューナーの種類

用途別ギターチューナーの種類

ギターのチューニングに使うチューナーには様々な種類があり、どれを選ぶべきか迷ってしまう方が多いのですが、どこで使う頻度が多いかなどの用途別に選ぶと良いでしょう。ここでは用途別に適したチューナーについて紹介していきます。

自宅での練習に適したギターチューナー

自宅での練習の際に使うチューナーというのは、基本的には場所をとらないコンパクトなものがおすすめです。あまり大きな音を出しにくといった環境でもあるので、なるべくケーブルを接続してチューニングするタイプを選ぶとよいでしょう。

クリップ式のギターチューナー

クリップ式のチューナーとは、ギターのヘッド部分にはさんで使用するものです。基本的にはヘッド部分につけっぱなしにすることができる上、コンパクトで持ち運びもしやすいため、非常に便利です。自宅やライブハウスなど、移動が多い場合には非常に重宝するでしょう。

ライブ向けのフロアチューナー

ライブ最中のチューニングを考えている方はコチラがよいでしょう。足元でチューニングを確認することが可能となっています。アンプから音が出ないようにする設定ができるものもあるので、ライブでの使用をお考えの方は探してみると良いでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
初心者向けエレクトリックギター(エレキ)の選び方
エレキギター
選び方
初心者向けアコースティックギター(アコギ)の選び方
アコギ
選び方
日頃から行いたいギターの手入れメンテナンスについて
覚えておきたい
メンテナンス
ギターのストラップの付け方
ストラップ
付け方
ギターの保管方法について
知っておきたい
保管方法