自分に合ったギターが見つかる
ピントルのギター専門ページ

人気ブランド【マーチン(Martin)】のギターについて

マーチン(Martin)

アコースティックギター(アコギ)における世界トップブランドと言えば、このマーチン(Martin)というメーカーと言っても過言ではないでしょう。だれもが知る世界的ギタリストであるエリック・クラプトンも使用しているブランドです。そんなギターの人気ブランドであるマーチン(Martin)について紹介していきます。

スポンサーリンク

ギター人気ブランド【マーチン(Martin)】とは?

ギター人気ブランド【マーチン(Martin)】の歴史

アコースティックギター(アコギ)世界トップブランドであるマーチン(Martin)の誕生は、1833年のことでした。創業者はドイツ人である、クリスチャン・フレデリック・マーティンです。

彼はドイツでギター製作を学んだものの、ドイツでは自由なギター製作をすることができずに、アメリカへ渡ってニューヨークでギター製作を開始するとともに楽器店も始めました。これが現在のマーチン(Martin)の原点となっています。

現在のアコースティックギター(アコギ)の源流となるようなギターを製作し、Xブレイシングによる表板の補強もマーチン(Martin)の発明と呼ばれるなど、その後の各メーカーのアコースティックギター(アコギ)製作に与えた影響は測り知れません。現在でも大資本に買収されることもなく、一族による経営が続けられています。

ギター人気ブランド【マーチン(Martin)】の魅力

マーチン(Martin)ギターの最大の魅力の一つは、長年にわたって培われた技術と言えるのではないでしょうか。マーチン(Martin)ギターを好む人が共通して言うのは、音の深みです。

ラインナップごとに音の特性はあるものの、どれを選んでも音に深みがあり、弾くものと聞くものの双方を虜にする音を奏でます。もちろん、それを最大限引き出すにはある程度の技術が必要とも言えます。しかし、それもギターの技術を向上させる一つの要因とすらなるでしょう。

これらはマーチン(Martin)が長年に渡って培ってきた技術があるからこそできることです。また、多くのラインナップを揃えることで、弾き手が求めるものに対応することができるというのも、マーチン(Martin)のギターが持つ魅力の一つであると言えるでしょう。

>>初心者向けアコースティックギター(アコギ)の選び方

>>アコースティックギターの種類について

【マーチン(Martin)】で最も人気なギター

【マーチン(Martin) / D-28】

マーチン(Martin)の人気ギター【マーチン(Martin) / D-28】とは

マーチン(Martin)のギターの中でも最も有名なモデルと言えば、この『D-28』と言えるでしょう。最初に発売された1931年以来、世界中のプロからも愛されているモデルとなっています。世界中のアコースティックギター(アコギ)の代名詞でありお手本のような存在です。

スポンサーリンク

ギター人気ブランド【マーチン(Martin)】の特徴

【マーチン(Martin)】の人気ギター"D(ドレッドノート)"の特徴

マーチン(Martin)ギターの中でも定番と呼ばれるモデルで知られるラインナップです。15 5/8インチ幅となっており、力強い音が特徴でシンガーソングライターにも人気です。ネックスケールサイズは25.4インチとなっています。

※現在、Amazonでの取り扱いはありません。

【マーチン(Martin)】の人気ギター"OOO(トリプル・オー)"の特徴

エリック・クラプトンのシグネイチャーモデルが有名なシリーズです。小さめでスケールも短く、非常に弾きやすいモデルと言えるでしょう。ブルース好きには至高のシリーズと言えるのではないでしょうか。ボディ幅15インチ、ネックスケールは24.9インチとなっています。

【マーチン(Martin) OOO(トリプルオー)】のラインナップはコチラ

【マーチン(Martin)】の人気ギター"OO(ダブルオー)"の特徴

小柄なボディ幅(14 5/16インチ)となっておりクラシックギターサイズです。指弾きをするプレイヤーからの人気が非常に高いモデルとなっています。

【マーチン(Martin) OO(ダブルオー)】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
初心者向けエレクトリックギター(エレキ)の選び方
エレキギター
選び方
初心者向けアコースティックギター(アコギ)の選び方
アコギ
選び方
日頃から行いたいギターの手入れメンテナンスについて
覚えておきたい
メンテナンス
ギターのストラップの付け方
ストラップ
付け方
ギターの保管方法について
知っておきたい
保管方法