アコースティックギターの種類について
アコースティックギター(アコギ)には様々なタイプや形があり、使われる素材も様々です。それぞれに特徴があり、どんなギターを求めるかによって選び方も変わってくるでしょう。そんなアコースティックギター(アコギ)の様々な種類について解説していきます。
スポンサーリンク
アコースティックギターのタイプの種類
クラシックギターの特徴
クラシックギターの最大の特徴と言うことができるのは、主にナイロンの弦が使われているということでしょう。
今は圧倒的に主流となったと言えるスチール弦ではないため、非常にやさしい音色を出すことができるでしょう。
フォークギターの特徴
クラシックギターと見た目はほとんど変わらないものの、使われる弦にスチール製が使われる点がフォークギターの特徴です。スチール弦を使うことによって、様々な演奏に対応することが可能となっており、弾き語りからフィンガーピッキングなど、使うシーンを選ばないギターと言えるでしょう。
エレクトリック・アコースティック・ギターの特徴
基本的にはアコースティックギター(アコギ)の形をしているものの、ピックアップがついているため、アンプにつなぐことができるのが最大の特徴です。弦はもちろんスチール製となっており、最近のモデルではチューナーも付いています。
アコースティックギターのボディの種類
OOO(トリプルオー)タイプのアコースティックギター
アコースティックギター(アコギ)の中でも比較的ボディが小さめのもの、それがこのOOO(トリプルオー)というタイプのものです。その大きさゆえに、女性や小柄な人でも弾きやすく、クリアで透き通るような音を奏でることが特徴と言えるでしょう。
ドレッドノートタイプのアコースティックギター
ドレッドノートとはアコースティックギター(アコギ)の中でも最も一般的なサイズとなります。幅はややある程度で、比較的くびれの浅いオーソドックスなタイプです。ストロークからフィンガーピッキングまで幅広いプレイが可能な点が特徴と言えるでしょう。
ジャンボタイプのアコースティックギター
読んで字のごとくとなりますが、全体的に大きめのボディとなっています。奥行きがあるので音にも深みが出ることが最大の特徴と言えるでしょう。どちらかというとストロークタイプの演奏に向いています。
アコースティックギターの表板の種類
フラットトップのアコースティックギター
フラットトップのアコースティックギター(アコギ)というのは、ギターの表側の面が平らになっているギターのことを指します。最も一般的な形のものと言えるので、アコースティックギター(アコギ)と聞いて、イメージするのはまずこの形と言えるでしょう。
アーチドトップのアコースティックギター
アコースティックギター(アコギ)のトップ板の部分が、アーチ状に丸みを帯びているものをアーチドトップギターと言います。ホール部分が丸く中央に空いているわけではなく、左右にfやsの形のホールが空いているのが特徴となっています。
アコースティックギターの材質の種類
アコースティックギターのトップ板の材質
アコースティックギター(アコギ)のトップ板に使われる素材として有名なのは、、スプルースと言われる松と言えるでしょう。シトカやイングルマン、ジャーマンとスプルースにも種類があり、それぞれの材質に特徴があると言えるでしょう。
全体的な特徴としてはやや硬めでハッキリとした音が出る点です。他にもセダーと呼ばれるスギも使用します。こちらはやや柔らかめの優しい音色が特徴です。クラシックギターに良く使われる材質と言えるでしょう。
アコースティックギターのサイド&バック板の材質
続いてサイドやバック板に使われる素材ですが、主に良く使われる素材は、マホガニーとローズウッドでしょう。
マホガニーは中音域での歯切れの良い音が特徴、ローズウッドはどの音域においてもバランスがとれた音が特徴と言えるでしょう。また高級素材としては、ローズウッドに分類されるハカランダが有名でしょう。