天体観測から写真撮影まで!ピントルの天体望遠鏡専門ページ

双眼鏡で出来る天体観測の方法と選び方

双眼鏡で天体観測

「月や惑星などを観たい!」と思った時に、天体望遠鏡を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか?しかし、天体望遠鏡は値段も種類もたくさんあってどれを選べばいいか分らないし、結構かさばるから持ち運びするのに不便そう…と思う方も多いと思います。

そこでオススメなのが、「双眼鏡」です。今回は、双眼鏡で天体観測ができるのか、どういう天体まで観ることができるのか、ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

双眼鏡で天体観測は出来る?

双眼鏡

双眼鏡といわれると、コンサート観劇バードウォッチング野球観戦などに使用する商品という認識がある方が多いのではないでしょうか?「コンパクトなので持ち運びがしやすくて、ちょっと遠くを見るのに便利」というイメージがある商品ですよね。

双眼鏡は量販店でも様々な種類の商品が販売されていますが、天体望遠鏡と比べて倍率が低く、視野も広いため、手軽に天体観測を楽しむことができます。

天体観測におすすめな双眼鏡の選び方

双眼鏡でも天体観測は可能ですが、どの双眼鏡でも大丈夫、というわけではありません。天体観測用の双眼鏡を選ぶ際に覚えておきたいスペックについて簡単に紹介しておきます。

スペック おすすめ
口径 50mm
倍率 7-10倍程度
ひとみ径 暗い場所 7mm
市街地 4mm~5mm
重さ 1000gまで
形式 ポロプリズム式

天体望遠鏡と双眼鏡の違い

天体を観測するために作られた天体望遠鏡と双眼鏡では様々な違いが存在しています。構造的な違いはもちろんですが、天体観測を行う際に気になる違いについて詳しくご紹介します。

双眼鏡の口径

双眼鏡は手軽に持ち運びができるサイズになっていますが、小さいところ・遠いところを観測したいという時には、口径が大きければ取り込むことができる光の量が多くなるので、口径の大きい双眼鏡が必要になります。

使いやすさを考えると、双眼鏡の口径は50㎜程度のものがオススメです。

双眼鏡の倍率

天体望遠鏡は接眼レンズを変えることで、倍率を変えることができるようになっていますが、双眼鏡は接眼レンズを変えることができないので、倍率は固定になっています。

倍率が高くなると見やすくなるような印象がありますが、倍率を高く擦れば見える像が暗くなって鮮明な像を見ることができない、というところは天体望遠鏡と一緒なので、高倍率の双眼鏡を購入するのは避けた方が良いでしょう。

星空を観測したいという方は10倍前後のものを選ぶようにしてください。倍率が高くなりすぎると、像が暗くなったり手ぶれが発生しやすくなるので、最高でも20倍程度のものの方が良いと思います。

双眼鏡の仕組み

双眼鏡の仕組みですが、双眼鏡の中には、プリズムといわれる光を折り曲げるガラスが入っています。双眼鏡で使われているレンズは天体望遠鏡以上に多く、複雑な仕組みになっているので、このレンズの品質が良くないと良い像を観ることができません。そのため、品質の良いガラスを使用している双眼鏡は値段も高くなっています。

双眼鏡で観える範囲

双眼鏡でどれくらい天体観測を楽しめるのか、という点ですが、双眼鏡では惑星などのある程度の大きさのある天体や、星雲・星団彗星などを観測することができます。

月は特に地球が反射した太陽光線が細くかけた月の暗い部分を明るく照らす「地球照」がオススメです。

また、惑星の場合、双眼鏡の倍率は低いので天体望遠鏡で見るほど大きく観ることはできません。しかし、輝き色合いを楽しみたい方には十分満足できる天体観測ができます。土星の輪や木星の縞模様は確認ができませんが、ガリレオ衛星を観ることができるので、ガリレオ衛星が木星の周辺を移動する様子を観測することができます。

天の川彗星など、恒星の集まりを楽しむこともできます。星雲や星団は季節ごとに見える種類が違うので、季節が変わるたびに違う星雲・星団を楽しむことができますよ。

双眼鏡での天体観測は、肉眼でも観ることができる天体をよりはっきりと観ることができるという感じで楽しまれてみてくださいね。

スポンサーリンク

双眼鏡でする天体観測のメリット

双眼鏡で観ることのメリット・デメリット

双眼鏡のメリットとしては、天体望遠鏡に比べてサイズが小さいため、持ち運びや取り回しが楽だということや、値段や安く、入手しやすいということがあげられます。

双眼鏡でする天体観測のデメリット

双眼鏡のデメリットとしては、倍率が低いため、観測できる天体が限られるということがあげられます。土星の輪や木星の縞模様を観測するようなことは出来ません。

双眼鏡で天体観測する際のポイント

双眼鏡で天体観測をしたいときに注意したいポイントをご紹介します。ポイントを押さえて上手に天体観測すれば、普段は肉眼でかろうじて姿を捉えることができるような星雲や星団の迫力ある光景が楽しめます。

眼幅合わせ

双眼鏡は左右の接眼レンズをそれぞれ覗くことで対象となる天体を観測します。双眼鏡の左右の幅を自分の眼幅に合わせて、左右の眼で観える視界が一つに重なるようにしてください。

ピント合わせ

眼幅を合わせたら、次はピントを合わせる必要があります。双眼鏡にはピントの調整リングがついています。両目を一度に調整することは難しいため、最初にどちらか片方のピントを合わせて、次に反対のピントを合わせてから、両目でのピント調整をしてください。

倍率に合わせた観測

倍率が10倍程度の双眼鏡では手持ちの観測を楽しむことができます。10倍以上の倍率になると、視野が揺れてしまうことがあるため、三脚が必要になります。三脚を使用することで安定し、長時間の観測を楽しむことができるようになります。

光害のない場所で観測

天体望遠鏡で観測する時と一緒で、光害が無い場所で観測することが大切です。少し暗闇に目を慣らしてから、双眼鏡を覗くようにするといいですよ。

天体観測におすすめの双眼鏡:厳選3種

天体観測にオススメの双眼鏡を3つご紹介したいと思います。

Nikon / アクションEX 8X40 ポロプリズム式

現在の価格はコチラ

対物レンズが40㎜で、口径が大きいので明るい視野で観測することができます。接眼レンズは非球面レンズを使用しているので、視野周辺まで歪みの少ないシャープな像を観ることができます。メガネをかけたままでも見やすいハイアイポイント設計になっているので、メガネの方でも気にせず使用することができます。また、本体内部に窒素ガスを充てんした本格派の防水双眼鏡となっています。倍率は8倍なので、遠くの天体をきれいに観測することができますよ。

Vixen / アスコットZR7×50WP 1562-07

現在の価格はコチラ

対物レンズの有効径は50㎜、倍率が7倍の双眼鏡です。防水設計になっているので、気軽に使用することができます。ビノホルダーを使用すれば、三脚への取り付けも可能なので、長時間の観測も楽しむことができますよ。

OLYMPUS / EXWPI

現在の価格はコチラ

 10倍の高倍率の本格派ダハプリズム双眼鏡です。対物レンズの口径は42㎜と大口径なので、対象物を明るく見ることができます。また、窒素ガス封入式の防水機構を採用しているので、海や川、水辺での使用や雨天時にも安心して使用することができます。

高屈折率のプリズムを採用し、全てのレンズとプリズムにマルチコーティングを施しているので、クリアでシャープな視界となっています。このほか、眼鏡をかけたままでも快適に使用できる14mmのアイレリーフや、アウトドアでの長時間の使用に適しているUVカットレンズを使用しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
初心者におすすめな天体望遠鏡ランキング
初心者向け
天体望遠鏡
コスパの良い天体望遠鏡ランキング
コスパ重視
天体望遠鏡
子供向け!おすすめな天体望遠鏡ランキング
子供向け
天体望遠鏡
天体望遠鏡のおすすめメーカーランキング
メーカー
おすすめ
便利!天体望遠鏡のパーツやアクセサリーまとめ
天体望遠鏡
便利グッズ