最高のマイダーツが見つかる!
ピントルのダーツ専門ページ

初めてのマイダーツ!初心者向けダーツセットの選び方

ダーツセットの選び方

ダーツにハマり上達したいのであればマイダーツは必須のアイテムです。しかし始めたばかりの方がいきなり自分に合ったダーツを選ぶのは至難の業でしょう。そこでこちらでは初心者向けダーツセットの選び方をご紹介していきます。

スポンサーリンク

マイダーツを買うタイミング

マイダーツを買うタイミング

まずマイダーツを購入するタイミングですが、上達したいのであれば早めに購入することをお勧めします。

ダーツバーに置いてあるハウスダーツは、セッティングや重量がそれぞれ違い、毎回投げ方や狙い方が変わってしまいフォームが定まらず上達に繋がりません。

安物でも良いので自分専用のダーツを持ち、自分のフォームをしっかりと固めることが大切になります。ダーツの価格はかなり幅があるので、こちらの記事の最後に予算に応じたおすすめの定番ダーツも紹介しているので是非確認してみてください。

マイダーツを選ぶ際のポイント

マイダーツを選ぶポイントは以下の2通りになります。まずはそちらを確認しておきましょう。

  • ダーツセットで購入する
  • バーツを購入して組み立てる

ダーツの心臓部とも言えるのがバレルになります。このバレルを、自分に合うものを選んだ後、シャフトやフライト、チップといったダーツの手足になる部分を取り付けていくことで、飛びを調整していきます。つまりはバレルが最初、そしてシャフト、フライト、チップは調整の具合次第で適宜購入していくという大まかな流れになります。

しかし初心者は、あらかじめメーカーがバランスよくセッティングしてあるダーツセットを購入することをおすすめします。

正しいダーツバレルの選び方

正しいダーツバレルの選び方

バレルはダーツの心臓部とも言われるパーツです。これは使用されている素材や形状、また施されているカットの配置やその種類で重量や重心、太さが異なるために、投げやすさや飛びやすさ、コントロールのしやすさが変わってくるからです。

どのバレルが良いというのは人それぞれ違いますが、基本的に選び方の基準は以下の3つを中心に考えていくことなります。

  • 素材
  • 形状
  • カットと配置

バレルの素材と選び方

まずはバレルの素材です。バレルに使われている素材には以下の2種類が挙がります。

  • ブラス(真鍮)
  • タングステン
素材 価格 メリット デメリット
ブラス 安い 比較的太く握りやすい グルーピングに不利
タングステン 高い 細く丈夫 初心者にはやや握りにくい
ブラスバレルの特徴

ブラスバレルは真鍮という比較的軽い金属を用いているため、飛びに必要な重さを出すために、わざと太めに作られています。そのため、初心者には握りやすいというメリットが生まれ、必然的にフォームを整えるのに最適となっています。

また重心が比較的、前方にあるものが多いため、ダーツを飛ばすのに重要な綺麗な放物線を描きやすくなってます。そのため、初心者でも比較的扱いやすいというのもメリットでしょう。さらにブラスの素材自体の価格が安いため、これを使ったブラスバレルも安いのがポイントです。

ただ太いというのはデメリットにもなります。得点が高い20トリプルやブルにダーツを集めるグルーピングが上達する上で重要な技術ですが、ブラスバレルの太さはこれに向かず、狭いゾーンを狙うときに他のダーツをはじいてしまうので不利になります

そのため慣れてきたらブラスバレルから離れ、タングステンに買い替えることをおすすめします。

現在の価格はコチラ
タングステンバレルの特徴

タングステンはバレルの素材として最も一般的なものとなっています。素材自体も硬度が高く丈夫なために、重みがあり折れにくく投げやすくなっています。また細いことで狭い20トリプルやブル等にも何本ものダーツを弾かれずに入れられるためグルーピングにも有利となっており、プロのほとんどがこのタングステンに使用をするほどになっています。

しかし、細いために初心者には握りにくいため、中~上級者向けとなってしまっています。

このように素材ごとに特徴がありますが、間違えてはいけないのは初心者がブラスダーツしか使えない、というわけではないことです。確かに投げ方やフォームの感覚を養うことは重要で、そのためにブラスダーツは適していますが、こだわる必要はなく最初からタングステンを使うという選択肢もありです。タングステンダーツの中にも初心者に投げやすいものがあるので、そちらを探してみるというのも手でしょう。

>>タングステンのおすすめダーツランキングはコチラ

現在の価格はコチラ

バレルの形状の選び方

バレルの形状には以下の4つがあります。

  • ストレート型
  • トルピート型
  • 砲弾型(魚雷型)
  • スタンダード型

バレルの形状は重心や握りやすさに影響を及ぼします。初心者の方は重心が比較的はっきりしているトルピート型や砲弾型から始めるといいとされていますが、こちらも素材同様こだわる必要なく、あくまで好みの問題で選ぶといいでしょう。

形状 メリット デメリット
ストレート型 癖がない
初心者の場合
フォームが安定しやすい
放物線を描いて
山なりに投げる人には合わない
トルピート型 重心が分かりやすい
狙ったところに飛ばしやすい
グルーピングに弱い
砲弾型(魚雷型) 重心が分かりやすいく握りやすい
癖が強いものが好きな方に合っている
グルーピングに弱い
スタンダード型 初心者の場合選びに失敗しにくい 良くも悪くも癖が少ない

バレルのカットの種類や配置の選び方

バレルのカットはダーツに刻まれた溝のことを言います。バレルのカットには様々な種類が存在します。このカットは刻みが深い、あるいは鋭角なカットであると滑れにくく、力が伝えやすいため動力を得やすくなっています

反対に刻みが浅い、あるいはまったくないものだと滑りやすくはなりますが、投げるときに指に引っかかることがなく離れが良いという利点もありますまた種類は豊富ですが、配置に関しては以下の3種類が主になります。

  • 全面カット
  • 複数カット
  • 後方カット

配置に関しては、自分がバレルを持つ位置によって変わってきます。初心者だとまだ持つ位置がしっかり定まっていないと思うので、基本的には全面カットがおすすめです。バレルを持つ位置が定まって来たら2本目以降は自分に合うものを選ぶといいでしょう。

その他にバレルを選ぶ際に注意すべきポイント

ここまでご紹介した3つのポイント以外にも、バレルを選ぶ際には以下のようなポイントに注意が必要です。それがバレルの規格・長さ・重さ・重心です。それぞれの違いなどを簡単にご紹介しておきましょう。

バレルの規格

バレルには規格というものがあります。これはバレルにつけるチップの差し込み口の規格になります。バレルとチップはネジによって結合しますが、ネジ山の構造の違いで2BAと4BAの2種類に分かれます。

また最近は新規格でNo.5という規格も販売されるようになっています。2BAと同じようなタイプになりますが、ネジ山が4BAと同じ太さとなっています。この2BAからのスリム化によりグルーピングしやすくなり、また2BAや4BAよりも前重心になりやすくなったという特徴があります。

バレルの長さ

バレルには当然長さの違いもあります。大きく分けると35mmのショート、40mm前後のミドル、45mm以上のロングの3種類になります。基本的に短い方が抵抗が少なく、また軽くなるため飛びやすいとされていますが、4本指で握る方はロング、手の小さな女性はショートを選ぶといいでしょう。

バレルの重さ

バレルの重さも違いが出てきます。基本的にソフトダーツでは20g以下という規定がありますが、その規定内なら何gでも良いという事になります。それこそ軽いものであれば12gや14g、17gのものもあり、重いものだと20gの規定ギリギリのものもあります。ただ主流は16gや18gとなっており、初心者は少し重めの方が投げやすいので18g程度がおすすめと言えるでしょう。

バレルの重心

バレルの重心は形状で大体決まりますが、大きく分けると前重心、センター重心、後ろ重心の3つに分類されます。前重心はダーツに力を乗せやすく、飛びが良くなります。これは前に重心があるためスピードが乗りやすく、速くなるためです。センター重心はストレート型に多く、癖がないため力の伝え方に慣れている方にとっては思うとおりに飛ばしやすいタイプになります。

後ろ重視はコントロールがしやすい重心と言われています。放物線の軌道を描くため、そのタイプで投げる方にはおすすめですが、リリースポイントのズレによって先端部が暴れることがあるため、上手く刺さらないこともあります。

スポンサーリンク

正しいダーツチップの選び方

正しいダーツチップの選び方

バレルの選び方が分かったところで、続いてダーツチップの選び方に行きましょう。ダーツチップはダーツの先端に付けるパーツで、ダーツボードにしっかり刺さるかどうかはこのパーツで決まります。このパーツを選ぶ際は以下の3つの基準を中心として選んでいくことになります。

  • バレルの規格
  • ダーツチップの長さ
  • チップの形状

チップの長さや形状は好みになりますが、バレルの規格に対応するチップでないと取り付けることができないので、バレルの規格確認はしっかりしてから選び出す必要があります。

>>人気のダーツチップのおすすめランキングはコチラ

現在の価格はコチラ

バレルの規格

こちらはバレルの選び方でも触れましたが、以下の3種類があることを復習しておきましょう。

  • 2BA
  • 4BA
  • No.5

それぞれ規格に合ったチップでないと装着することができません。例えば2BAはバレルにネジ穴が付いているため、ネジ山のあるチップという事になります。ただしこれはNo.5も同じになります。違いはネジ穴の太さで、2BAの方がNo.5よりも太くなります。

よってNo.5対応のチップを購入してしまい、2BAにつけようと思っても太さが合わなくなってしまうのです。4BAはバレルにネジ山があるのでチップにネジ穴が付いているものを購入すれば間違えることはないですが、一応気を付けてください。これらからバレルとの規格適合はチップを選ぶ上では絶対条件であり、真っ先に選ぶポイントでもあります。

ダーツチップの長さ

チップはダーツボードに突き刺さる部分であることから、衝撃を最初に受け止めるパーツでもあります。そのため耐久度が影響してくるわけですが、ダーツチップの長さはこの耐久度や刺さりやすさ、グルーピングに影響してきます

基本的にはロング、通常、ショートサイズが存在していますがロングは長い分耐久度はあるものの、刺さったときに下にさがってくる可能性があります。ただ長さがある分、グルーピングには有利になるほか、ダーツを持った時にチップにも指を掛ける人はロングが必要になってきます。

逆にショートは短い分、垂れて下にさがってくることは起こりにくくなります。その分、太さの影響でグルーピングにはやや不利となりやすくもなります。通常はどちらのバランスもとれたものになりますが、悪く言えばどっちつかずでもあります。しかし、ダーツ初心者であればいきなり個性のあるものを選ぶと刺しにくくなるので、まずは通常を選んで自分に合うものを見つけていくのも手だと言えるでしょう。

チップの形状

チップの形状はダーツボードへの刺さりやすさや抜きやすさに関係してきます。大抵はストレート型と呼ばれるのが一般的ですが、販売されているチップには様々な形状が展開されているため、こちらも自分に合うものを見つけながら選んでいくといいでしょう。チップは消耗品であり、買い替える頻度は高めなので様々な形状を試す機会は多いと思います。合うものが決まったらそれを買い続けるといいです。

正しいシャフトの選び方

正しいシャフトの選び方

続いてシャフトの選び方になります。シャフトはダーツの飛びを安定させるためのフライトを繋ぐパーツとなっています。こちらは以下の4つの基準を中心として選ぶ必要があります。

  • 素材
  • 長さ
  • 形状
  • 仕様

特にシャフトの長さはダーツの飛びや投げ方に影響を及ぼすので、選ぶ際には一番注意が必要なポイントにもなります。

>>人気のダーツシャフトのおすすめランキングはコチラ

現在の価格はコチラ

シャフトの素材の選び方

シャフトの素材には以下の4種類が存在します。

  • プラスチック
  • カーボン
  • アルミ
  • チタン

プラスチックは素材としてもよく見ると思いますが、価格としては安く軽量であるため全体の重心をあまり変えないのが特徴となります。ただその分だけ消耗も激しく、また破損しやすい素材でもあります。カーボンは炭素を使った素材なので強度が高いのに柔軟性があり、軽量な素材となっています。フライトのホールド力も強く脱落のリスクが減るのですが、その分高いのがネックです。

アルミはソフトダーツでは使わずハードダーツに使われる素材ですが、強度は非常に高く折れにくいのがメリットの素材です。ただ金属同士という事もあり、接合部が緩みやすいという欠点もあります。チタンはカーボンやアルミよりも強度が高く、シャフトの中では最高級の素材となっています。ただ金属であるため重く、全体のバランスを変えてしまうだけでなく、価格としても高いのがデメリットの素材です。

いろいろご紹介しましたが、初心者の方であれば価格が安いプラスチックのシャフトをおすすめします。初心者はその扱いからシャフトを破損するリスクも高いため、まずは安いもので慣れていくことも大切です。上手くなってきたら奮発して他の素材を買ってみるといいでしょう。

シャフトの長さの選び方

シャフトの長さには以下の3種類があります。

  • ロング
  • インビト
  • ショート

シャフトの長さには正解がありません。これは人によって合う長さがそれぞれ違うためです。これらの長さは装着できるフライトの大きさに影響し、面積の大きいフライトと組み合わせることが出来るので、安定的な飛びを得ることができます。そのため初心者の方でも飛ばしやすくなります。

ショートだとフライトの影響を小さくし、小さめのフライトを装着することで、より直線的シャープな飛びとなります。そのためコントロールを身につけていないと上手く目標に向けて飛ばすことができないため、中級者以上の長さとなります。これらの特徴から初心者の方は合う合わない以前に、正しい長さを身につけなければいけないので、比較的長めのロングやインビトをおすすめします。

シャフトの形状の選び方

シャフトの形状には以下の3つの種類があります。

  • ストレート
  • スリム
  • ハイブリット

ストレートはバランスも良く、使い勝手が良いため、ダーツを購入した際、付属で付いているのはこちらのストレートシャフトであることがほとんどです。プロでも愛用するような形状ですが、スリムやハイブリットと違って一番重量があるのは唯一のデメリットと言えるでしょう。

それに対して中腹がくびれた形状になっているのがスリムシャフトの特徴です。これにより軽量化に成功していますが、細くなっている分、折れやすくなっています。そのため初心者にはあまりおすすめできず、慣れてきてから使用するのが良い形状になります。

重量はストレートとスリムの中間にあたり、これら2つの複合形状となったバランスのとれたものがハイブリットになります。使いやすいのですが、現在取り扱っているブランドが少なく、商品数が少ないのがデメリットです。これらの特徴から初心者はストレートを使うのが最も無難でありおすすめであると言えます。

シャフトの仕様の選び方

シャフトには仕様もあり、これも選ぶ基準となってきます。その種類は以下の3種類になります。

  • ロック
  • スピン
  • サイレント

ロックは一般的なシャフトで、名前の通りロックしているのでシャフトが回らない分、フライトで空気をかきながら飛び、安定感を生みます。しかしグルーピングの際にはダーツ同士がぶつかったり絡んだりしてしまうことがあります。

スピンやサイレントはシャフトの一部が回転する機構を持っています。そのためグルーピングを狙った際、フライト部分が回るため、後発のダーツの邪魔をしないという利点が発生します。ただ機構がある分、使用し続けると破損しやすくなるというデメリットもあります。これらを見ると仕様としては、初心者はロックを選ぶといいでしょう。慣れてきたてグルーピングを意識するようになったらスピンやサイレントに手を出してみるのもいいかもしれません。

正しいフライトの選び方

正しいフライトの選び方

最後にフライトになります。フライトは飛びをコントロールし、安定させるために重要なパーツとなります。そんなフライトを選ぶ基準は以下の3つを中心にしていきます。

  • 仕様
  • 面積と形状
  • シャフトとの組み合わせ

>>人気のダーツフライトのおすすめランキングはコチラ

現在の価格はコチラ

ダーツフライトの仕様の選び方

フライトの仕様は以下の3タイプが存在します。

  • 成型フライト
  • 折りたたみフライト
  • シャフト一体型フライト

成型フライトは羽根同士が最初から90度に固定されたタイプであり、変型もしにくいため最もポピュラーなフライトとなっています。形状も豊富であり、多くの種類から選べるのは魅力です。折りたたみフライトは紙で出来たフライトで、折りたためるので持ち運びに便利です。デザインも豊富に揃っており、紙であるため価格も安いのが特徴です。

シャフト一体型は、シャフトからフライトが外れてしまうという問題を解決したフライトになります。これを買えばシャフト要らずであり、途中で外れてしまうというストレスもありません。またグルーピングにも有利です。フライトの仕様に関してはどれを選んでいただいても問題ないのですが、初心者が強いて選ぶとすれば折りたたみフライトから入るといいでしょう。手ごろな値段であり、いろいろ試しやすいのでおすすめです。

仕様 メリット デメリット
成型フライト 羽根が90度を維持し続けるので
飛びが安定しやすい
形状が固定されているので持ち運びに不便
折りたたみフライト 折り畳めるので持ち運びしやすい
価格が安い
素材によっては破損しやすい
シャフト一体型フライト 別途シャフトを必要としない
フライトが脱落する心配がない
シャフト部分あるいはフライト部分が
破損したら交換しなければいけない

ダーツフライトの面積と形状の選び方

フライトの面積と形状は飛びの安定性やスピードに大きく関わってきます。例えば面積が大きいスタンダードは大きく放物線を描くように飛ぶため安定性はありますが、スピードは出ません

逆にスリムと呼ばれるものは面積が小さく、形状としても細いためスピードが出やすく、またグルーピングにも有利ですが、安定性を欠くためコントロールする力が必要です。これらを含め種類もいくつかあるため、その特徴などを表にまとめさせていただいていますが、初心者の方であれば安定性のあるスタンダードやシェイプを選ぶといいでしょう。

ダーツフライトとシャフトの組み合わせ例

シャフトとの組み合わせも重要です。先述したシャフト一体型以外は当然シャフトとの組み合わせ方を考えなければなりません。シャフトには長さが存在することは既に触れさせていただきましたが、例えば長いシャフトであれば面積の広いものを装着できるので安定性を生むことができます。

逆に短いものだと面積が小さめのものを装着することになりますが、その分だけスピードとグルーピング力が高いものとなります。つまりはシャフト選びの際、どのような特徴を得たいかで長さの選び方も変わってくるという事になるのです。またフライトの商品によっては、専用シャフトしか付けられないという商品もあります。フライトとシャフトを選ぶ際には組み合わせを考えながら選ぶといいでしょう。

迷ったらコレ!定番ダーツセットおすすめ5種

迷ったらコレ!定番ダーツセットおすすめ5種

ダーツのそれぞれのパーツの選び方はこれで分かっていただけたと思いますが、種類が多いだけにどうしたらいいか迷うところだと思います。そこでここからは値段別に5種おすすめのダーツセットをご紹介していきます。購入の際の参考にしてみてください。

【2000円以内】グランダーツ(Gran Darts) / ブリリアン

現在の価格はコチラ

グランダーツは性能だけでなくデザインにもこだわりをみせているため、ダーツ全体のバランスが取れた美しいデザインの商品となっています。それでいて安価で手に入れられるので初心者には手が出しやすい商品と言えるでしょう。

素材にはブラスを使用し重さは約17gで軽めで、バレルの形状はトルピートの前重心、カットは後方のシャークカットとなっています。チップの種類が豊富な2BA規格となっているので、商品選びにも優しいセットとなっています。もちろん最初からチップ、バレル、シャフト、フライトは3個ずつ入っており、ダーツケースまで付いてくることからお手頃の商品です。

【5000円以内】ハローズ(Harrows) / アサシン プラス 18g

現在の価格はコチラ

初心者向けの商品を多数扱うハローズから出ているこのアサシンシリーズはタングステン85%を使用していることから、やや価格としては高く見えますが、セットでこの価格はかなり安価と言えます。

タングステンだと初心者向きではないと思われるかもしれませんが、こちらは初心者でも飛ばしやすいトルピート型のバレルを採用し、カットも複数カットでありながら握りやすいように工夫されています。重さもセッティング時に16gオーバーになる程度で軽く、規格は2BAなので扱いやすくなっています。セット内容もフライトやシャフトなど3本分の内容が入っているため、すぐにでもダーツを始められます

【10000円以内】トリプレイト(TRIPLEIGHT) / ティーアロー 谷内太郎モデル

現在の価格はコチラ

こちらもタングステン90%を使用しており、19.5gとやや重めとなっていますが飛びに重点を置き、長時間使っても飛びが変わらないように設計されたバランスのとれたモデルとなります。トルピート型を採用しているので、初心者でも飛ばしやすいのも有難いです。

カットも複数カットでそれぞれの種類の違うカットが施され、指の掛かりを良くしています。規格に2BAを採用しているので、様々なチップに交換可能なのも初心者にもおすすめの理由となっています。セット内容は3本分用意されているので、購入して始めるにはちょうどいいものとなっています。

【20000円以内】サムライ(Samurai) / フュージョン M1

現在の価格はコチラ

サムライはダーツ業界でも高級な製品を取り扱う傾向にあるブランドです。その分品質も高いので、価格は高いですが信頼のおけるブランドでもあります。こちらもタングステン90%を使用していますが、トルピート型を採用しているので、初心者でも手が出しやすくなっています。

セッティング時の重さは18g程度でまずまずであり、カットのおかげで力を伝えやすく、また前重心なので飛ばすときの間隔をしっかりと得られる商品となっています。チップやシャフト、フライトは付属していませんが、2BA規格なので自分に合うものを選びやすくなっています

【50000円以内】ジョーカードライバー(Joker Driver) / ネクサス18 ハイリミット スクーデリア ミッドリア

現在の価格はコチラ

ジョーカードライバーは業界でも最も高級なダーツブランドであるため、価格もかなり高いです。その分だけ高品質なのは言うまでもないでしょう。こちらもバレルのみにはなりますが、タングステン90%を使用したトルピート型を採用しており、さらにグリップミスを軽減できるように独自のTYPE-4改を使用しています。さらに独特の凹みを入れることで他の商品にはない飛ばしやすさを実現しています。そのため初心者でも使いやすいバレルとなっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
初めてのマイダーツ!初心者向けダーツセットの選び方
初心者向け
ダーツセット
初心者必見!長さや規格で違うダーツチップの種類と選び方
ダーツチップ
選び方
初心者必見!素材や形状で違うバレルの種類と選び方
バレル
選び方
初心者必見!素材や長さで違うシャフトの種類と選び方
シャフト
選び方
初心者必見!面積や形状で違うフライトの種類と選び方
フライト
選び方